コラム

新型コロナで戦略物資になった医療用マスクで日本は大きく出遅れた

2020年05月11日(月)11時40分

中国製マスクには品質への疑問があるかもしれない。コロナ危機にともない各国が輸入を増やした中国製マスクのなかには、気密性の保持といった基準を満たさない粗悪品も多いからだ。医療現場で粗悪品が出回れば、医療従事者のクラスターすら発生しかねないため、例えばアメリカは4月24日、中国企業66社に国内でのマスク販売を禁止した。

もっとも、BYDはその対象となっておらず、露骨な粗悪品は確認されていない。そのため、BYDのN95が日本で供給されることは、ひっ迫する医療現場を支援し、コロナ感染の拡大を防ぐ一助になるだろう。

中国のマスク外交

ただし、その重要性が高いだけに、BYDマスクの輸入は外交的にも大きな意味をもつことになる。

医療用マスクは、すでに国際的な戦略物資になっている。そのなかでN95の最大の生産国である中国は、マスクを外交手段としても用いている。

中国政府は国内メーカーに対して国内のマスク需要を優先させるよう通達している。その結果、アメリカやヨーロッパに進出している中国企業が、進出先の政府・自治体などとの契約を一方的にキャンセルしてまで中国にマスクを送る事態が頻発している。

一方、中国はマスクを用いて友好国との関係強化を進めている。例えば、中国政府は4月6日、イタリアに20万枚のN95を含む220万枚の医療用マスクを送った。イタリアは中国の「一帯一路」構想のヨーロッパにおける重要な拠点だ。同様に5月5日、感染者が再び増加しているシンガポールにも、2万枚のN95を含む62万枚の医療用マスクが提供されている。

こうした環境のもと、ソフトバンク経由とはいえBYDのN95が日本の医療現場を支える状況が常態化すれば、中国の外交的影響力が大きくなることは避けられない。

マスク安全保障を考える転機に

平時においてさえ、食糧であれエネルギーであれ、必要性の高い物資を供給する側は強い影響力を握る。日本がアメリカの影響を強く受けやすいのは、安全保障面での依存だけが理由ではなく、食糧やエネルギーの多くを輸入していることがある。緊急時のいま、N95はこうした物資に並んだといってよい。

そのうえ、コロナは貿易、投資、インバウンドなどで海外に依存する経済の脆さを露呈させた。その結果、各国はこれまでのグローバル化の流れを逆転させ、経済的効率を無視してでも必要物資をできるだけ国内で確保する姿勢に転じている。同盟国の同士討ちも珍しくない。

だとすると、一時的にはやむを得ないとしても、戦略物資となったマスクを特定の国に依存し続けることは外交的リスクが高すぎる。マスクに限らず、感染症対策に不可欠な人工呼吸器、防護服、医薬品といった医療用品がおしなべてここに含まれるだろう。今後、コロナの第二波、第三波がくると想定すれば、日本は食糧安全保障やエネルギー安全保障とともにマスク安全保障を国策として考える必要に迫られている。

20050519issue_cover_150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年5月19日号(5月12日発売)は「リモートワークの理想と現実」特集。快適性・安全性・効率性を高める方法は? 新型コロナで実現した「理想の働き方」はこのまま一気に普及するのか? 在宅勤務「先進国」アメリカからの最新報告。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ワールド

米との鉱物協定「真に対等」、ウクライナ早期批准=ゼ

ワールド

インド外相「カシミール襲撃犯に裁きを」、米国務長官

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story