コラム

緊迫カタルーニャのツイッター大喜利「プッチダモンはどこだ」が面白い

2018年01月29日(月)16時55分

ツイッターに溢れる冗談と「お面作戦」の現実味

そんな中、ツイッター上ではのんきな冗談も流れている。盛り上がっているのは、#OnÉsPuigdemont「プッチダモンはどこだ」というハッシュタグだ。

「リバープールで見たって聞いたぞ」というツイート(上)には、ビートルズのメンバー4人が映る写真のジョージ・ハリスンの顔がプッチダモンに張り替えられている。カタルーニャ人には珍しいストレートヘアのプッチダモンが絶妙に他のメンバーに溶け込み、地元民の笑いのツボにはまった。

他にも、スーツケースに隠れたり、日本で神輿を担いだり、神出鬼没の「プッチダモン情報」で溢れている。

政治家をいじるのが好きなカタルーニャ人らしいツイートでは、スペインのマリアノ・ラホイ首相(右)が内務大臣とひそひそ話をしている実際の写真に、

首相:ひょっとして、プッチダモンは投票箱があった所にいるんじゃない? 
内務大臣:でも、投票箱がどこにあったか分からないんですよ。

という会話を添えて痛烈に皮肉っている。

ジョークはSNS上に留まらず、車の後部ガラスに貼る「子供が乗っています」というステッカーを「プッチダモンが乗っています」にアレンジしたものも現れた。

しかし、さすがの彼も今回の帰国は難しいだろう。自治権を剥奪されたために、カタルーニャ州政府を守るべきはずのカタルーニャ州警察が今はスペイン政府の直轄下にあるだからだ。

自治権があった10月の住民投票の際は、事実上、州警察がスペイン警察から票を投じる市民を守った。独立宣言のときに、カタルーニャ議事堂を封鎖して議会を守護したのも州警察だった。だが今回の議事堂警備においては、州警察はスペイン警察の指揮下に入っており、以前のような独立した指揮系統は保たれていない。

ただし、プッチダモンがひとたびカタルーニャ議事堂に入ることができれば、カタルーニャ議会の議長は、三権分立の原則により、いずれの所属であっても警察官を議事堂に入れない命令を下すことができる。そうなれば多くのカタルーニャの群衆が州政府を守ろうと議事堂へ向かうことが予想される。

現在、プッチダモンの出現に関係なく信任投票が行われる30日の午後3時にプッチダモンのお面を被って議事堂前に集まろうという「私たちみんながプッチダモン」#TotsSomPuigdemontのツイートが広がっている。

プッチダモン本人がお面を被り、群衆に紛れ込んで議事堂に入り込むか。それとも大喜利ネタのように、スペイン治安部隊のシールド付きのヘルメットと盾のフル装備変装で入るのか。あるいは、ヘリコプターやパラシュートで舞い降りるか。

映画のようなシナリオは考えづらいが、時として真実は小説より奇なり。何が起こるか分からない。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

森本 徹

米ミズーリ大学ジャーナリズムスクール在学中にケニアの日刊紙で写真家としてのキャリアを開始する。卒業後に西アフリカ、2004年にはバルセロナへ拠点を移し、国と民族のアイデンティティーをテーマに、フリーランスとして欧米や日本の媒体で活躍中。2011年に写真集『JAPAN/日本』を出版 。アカシギャラリー(フォトギャラリー&レストラン)を経営、Akashi Photos共同創設者。
ウェブサイト:http://www.torumorimoto.com/

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に

ワールド

トランプ氏、ウクライナ大統領と会談 トマホーク供与
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 9
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story