コラム

「自動運転があらゆる移動課題を解決する」という期待への違和感

2021年04月14日(水)19時40分
高速道路を走る自動運転車

ホンダ「レジェンド」の自動運転は高速道路上で渋滞時に機能する(写真はイメージです) IGphotography-iStock

<車両の高度化にばかり注目が集まる自動運転だが、レベル4や5を実用化、利活用するには他にも必要な準備がたくさんある>

ホンダが自動運転レベル3の車両「LEGEND(レジェンド)」を2021年3月5日に発売開始した。世界に先駆けた取り組みで、日本のチャレンジ精神を示すことができたと称賛されている。

しかし自動運転のニュースではレベル1から5が一括りで「自動運転」と報道され、映像のインパクトが強いため無人の自動運転がすぐに実現するのではと思い込む人も多い。

ちょうど年度末の3月には、各地の自治体主催で地域住民や企業向けシンポジウムが立て続けに行われた。主にパネリストとして招待された筆者は、自動運転の実用化についてのさまざま意見を聞くことができた。

自動運転に対する期待の声は次の通りである。


・高齢者や障がい者など自動車を自分で運転できない人の移動手段として

・中山間や過疎地域など公共交通が利用できない地域での移動手段として

・バス、タクシー、トラックの乗務員不足の解消

・いつでもどこでも行きたいところへ連れて行ってくれるどこでもドアのような移動手段として

このように数年以内に全ての移動課題が解決されることへの期待度は非常に高い。

バスやタクシーに近い業態に

果たして自動運転は今すぐ移動課題を解決してくれる万能薬になるのだろうか。

筆者はこれまで利活用の視点、つまり自動車の車両そのものの進化のみならず、車両を使ってサービスを提供するバス、タクシー、トラック業界や次世代モビリティサービスを長く取材してきた。これまでは自動車の車両そのものに注目が集まり、利活用を追いかける人は珍しかったようで、最近ではCASE*1のCAS視点だとかMaaS視点で取材しているとも評されている。

一定条件下ですべての運転操作を自動化する技術を搭載した自動運転レベル4や無条件ですべての運転操作を自動化するレベル5は、まさにバスやタクシーといった業態に近くなると言われている。そのため有難いことに自動運転に関する仕事をたくさん頂くようになった。

筆者も高齢者や障がい者の移動問題や深刻化するバス・タクシー・トラックの乗務員不足の解消、事故の削減を実現する自動運転レベル4や5の実用化には大変期待している。寝ていてもどこへでも連れて行ってくれる自動運転車がはやく走ってほしいと率直に思う。

しかし公共交通やトラック業界を長く取材し、課題を肌で感じてきているため、実証実験をせずとも自動運転タクシーや自動運転バスで問題となる点が感覚的に分かる。

住民の足を確保するべくバスを走らせても利用者が少なく、ずいぶん前から公共交通は便数を減らし、運賃だけでは赤字のため多額の税金が投入されているのが実情だ。にもかかわらず、自動運転バスやタクシーになればすべてが解消されると信じている人が多いことに懸念を抱いている。

────────────────
*1 CASE:Connected(つながる)、Autonomous(自動化)、Shared and Service(シェアとサービス)、Electried(電動化)の略称。ドイツの自動車メーカー、ダイムラーが提唱

プロフィール

楠田悦子

モビリティジャーナリスト。自動車新聞社モビリティビジネス専門誌『LIGARE』初代編集長を経て、2013年に独立。国土交通省の「自転車の活用推進に向けた有識者会議」、「交通政策審議会交通体系分科会第15回地域公共交通部会」、「MaaS関連データ検討会」、SIP第2期自動運転(システムとサービスの拡張)ピアレビュー委員会などの委員を歴任。心豊かな暮らしと社会のための、移動手段・サービスの高度化・多様化とその環境について考える活動を行っている。共著『最新 図解で早わかり MaaSがまるごとわかる本』(ソーテック社)、編著『「移動貧困社会」からの脱却 −免許返納問題で生まれる新たなモビリティ・マーケット』(時事通信社)、単著に『60分でわかる! MaaS モビリティ革命』(技術評論社)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民に避難指示 高層ビル爆撃

ワールド

トランプ氏、「ハマスと踏み込んだ交渉」 人質全員の

ワールド

アングル:欧州の防衛技術産業、退役軍人率いるスター

ワールド

アングル:米法科大学院の志願者増加、背景にトランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 6
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 9
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 10
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story