- HOME
- コラム
- リアルポリティクスNOW
- ジェンダー平等という黒船に気付かず日本政治は「ムラ…
ジェンダー平等という黒船に気付かず日本政治は「ムラ」に閉じこもる

菅内閣発足時の女性閣僚は2人(2020年9月)Yoshikazu Tsuno/Pool-REUTERS
<女性の政治参加で、日本よりも下位の国はカタール、ナイジェリア、オマーン、イラン、ブルネイ、クウェート、イエメン、パプアニューギニア、バヌアツだけ。森元首相の問題発言は、「ムラ」の価値観に閉じこもる日本政治の世界とのズレっぷりを図らずも露呈した>
3月31日、世界経済フォーラムによる恒例の「グローバル・ジェンダーギャップ・リポート2021」が公表された。日本の総合順位は156カ国中120位。今回も安定した低空飛行を続けている日本だが、特に「政治参加」の分野では147位と最下位集団に位置していることが目につく。
日本よりも下位の国は、カタール、ナイジェリア、オマーン、イラン、ブルネイ、クウェート、イエメン、パプアニューギニア、バヌアツだけ。その多くはイスラム教国だ。それぞれの国にはそれぞれの事情があろうが、少なくとも日本は女性の政治参加という点で世界最下位グループにいると考えられていることは意識するべきだろう。
これに対して、政治参加上位3カ国はアイスランド、フィンランド、ノルウェーという北欧諸国。いずれも国のトップは、カトリーン・ヤコブスドッティル首相(45)、サンナ・マリン首相(35)、エルナ・ソルベルグ首相(60)という女性が占めている。
これら世界の女性政治家について、ジェンダー平等の観点から「女性」であることや、(あえて年齢を記したが)政治家としての経験あるいは激務に耐える気力や体力があるかを問う観点から「年齢」が議論となることもある。しかし、そうした実質的な議論と、ジェンダー平等を実現するための営為が積み重なってきた政治的な文脈を無視して、単に「女性だから」とか「年だから」と決めつけるのは次元が全く異なる。
世界には、米国のカマラ・ハリス副大統領(56)、ドイツのアンゲラ・メルケル首相(66)、欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長(62)、ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相(40)、デンマークのメッテ・フリデリクセン首相(43)など、老若を問わず多様な、そして実力のある女性政治家がいる。そうした政治家に対して、例えば「女性だからダメだ」というような議論は成り立たない。「メルケルは対中融和路線が見え隠れするのでダメだ」とする批判は政治的議論として成り立つが、「メルケルはダメだ、なぜなら女性だからだ」という批判は公的な議論として成立する余地はない。
ところが、日本で最近問題となったのは、「女性だから」「年だから」という観点からの政治的発言だった。
連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない空気」 2025.10.11
逆転勝利で高市早苗を「初の女性宰相」へと導いたキーマンはこの人物 2025.10.04
最年少か、初の女性か、実務の双璧か...自民党総裁選を制する「3つの力」で検証 2025.09.24
石破首相が退陣表明、後継の「ダークホース」は超意外なあの政治家 2025.09.07
都議選千代田区選挙区を制した「ユーチューバー」佐藤沙織里とは何者か? 2025.06.24
ついに刑事告発された、斎藤知事のPR会社は「クロ」なのか? 2024.12.04
「少数派」石破政権はこれから、3つの難題に直面する 2024.11.19
-
外資金融機関での施設警備スタッフ年収472万可能/夜勤あり/賞与支給/簡単な作業/経験歓迎
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ年収472万可能/賞与支給/夜勤あり/簡単な作業/経験者
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/経験スタッフ/丁寧な研修あり/賞与支給/夜勤あり/高収入
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/経験スタッフ/高収入/夜勤あり/賞与支給/丁寧な研修あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員