コラム

COP26で外交デビューの岸田首相に不名誉な「化石賞」

2021年11月03日(水)09時34分
CP26での岸田首相

グラスゴーで開催中のCOP26でつっかえつっかえ演説を読む岸田首相(11月2日) Hannah McKay-REUTERS

<石炭火力発電を温存延命しようとする日本の方針は、2030年までに石炭火力発電の廃止を唱える議長国のジョンソン首相や世界の主張に逆行>

[英北部スコットランド・グラスゴー]2日、英グラスゴーで開かれている国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の世界リーダーズ・サミットで岸田文雄首相が演説した。

「この10年が勝負。高い野心をもってともに全力を尽くそう」と日本語で力説したものの、国内だけでなくアジアでも化石火力発電を残す緩和策だったため、国際環境団体から不名誉な「本日の化石賞」に選ばれた。

「本日の化石賞」は温暖化対策や交渉の足を引っ張った国に贈られる。岸田首相の受賞理由は「演説で化石燃料の火力発電を推進した」ことだ。

COP26では厳重な要人警護とコロナ対策で運営が大混乱している。このため議長国のイギリスと、非常に低い温室効果ガス排出量の削減目標を掲げたオーストラリアに初日の「化石賞」が贈られた。

岸田首相は「2050年カーボンニュートラル」を実現するとして、30年度の排出量を13年度比で46%削減し、さらに50%に向け挑戦を続ける方針を繰り返したものの、ボリス・ジョンソン英首相が主導する「脱石炭」とは全く逆行する温暖化防止の道筋を示した。

アジアを中心に再生可能エネルギーを最大限導入しながら、化石火力をアンモニア・水素などの「ゼロエミッション火力」に転換するため1億ドル(約114億円)規模の先導的な事業を展開するという。

岸田首相の手土産は「脱石炭」ではなく、100億ドルの追加支援

岸田首相は先進国全体で年1千億ドル(約11兆4千億円)の資金目標の不足分を補うため、すでに表明している5年間で官民合わせて600億ドル(約6兆8400億円)の支援に加え、アジア開発銀行などと協力し、最大100億ドル(約1兆1400億円)の途上国への追加支援を行う用意があると表明した。

ジョンソン首相は、先進国は30年までに石炭火力発電の廃止、途上国も40年までの廃止を掲げる。10月の岸田首相との電話会談では「国内の石炭火力発電の廃止に関する日本の誓い」を期待したが、岸田首相がCOP26に持参したのは100億ドルの追加支援だった。

環境NPO「気候ネットワーク」の浅岡美恵代表は「大変残念な外交デビューとなった。日本政府は30年の電源構成に占める石炭火力発電を19%とし、50年に向けて石炭を維持する方針だが、これを見直す意思は示されなかった」と指摘する。

「『アンモニア・水素などの脱炭素燃料の混焼や二酸化炭素(CO2)回収・有効利用・貯留(CCUS)/カーボンリサイクルなどの火力発電からのCO2排出を削減する措置の促進』とした第6次エネルギー基本計画をもとに、アジアの国々にも同様の対応を表明したが、アジアの脱炭素化をも遅らせることになる」と批判した。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EU産ブランデー関税、34社が回避へ 友好的協議で

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 自由取り戻すと

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 8
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story