コラム

コロナワクチン接種、イギリスでは59歳の筆者にも回ってきた!その現実

2021年02月12日(金)10時24分

筆者が打ってもらったアストラゼネカ製ワクチン Gareth Fuller/REUTERS

[ロンドン発]新型コロナウイルスの集団予防接種が進むイギリスで60歳の誕生日を迎えたばかりの妻と59歳の筆者にもワクチン接種の順番が予想以上に早く回ってきた。場所はかかりつけ医(GP)診療所。接種者は50~60歳代が中心で、すでに70歳以上の接種がほぼ終了していることを実感させられた。

kimuraface.jpg
新型コロナワクチンを接種してもらう筆者(妻が撮影)

同国では1回目のワクチン接種は1350万人に行われ、このうち2回目も終了したのは52万人。妻は10年前、乳がんで両乳房全摘・再建手術と抗がん治療を受けている。自宅が診療所まで徒歩3分と近いことから今月3日にキャンセルの穴を埋める緊急オファーが妻の携帯電話にテキストで送られてきた。

すぐに診療所に電話で10回近く折り返したもののずっと話し中で、ようやくつながった時には7人待ち。結局、この時はすぐに空きがなくなり、接種は受けられなかった。その代わり、夫婦一緒に接種してもらえるようお願いしておいた。9日にも妻の携帯電話が鳴ったが、すぐに出られなかった。

当日は朝から緊張、そわそわ

すると今度は筆者の携帯電話が鳴って「夫婦2人でコロナの予防接種を受けますか。受けるなら11日午後3時に診療所で」と打診があり、「イエス! ツゥー・イエス」と即答した。11日は朝からそわそわして落ち着かなかった。シャワーを浴びたり、ワクチンを接種しやすいよう2人でTシャツを着たり......。

副反応が出ても影響がないよう11日以降の予定は空けておいた。死者が11万5500人を超えるイギリスではリスクよりベネフィットの方が大きいと頭では分かっていても、やはり緊張は隠せない。スクリーニングとインフォームド・コンセント(説明と同意)は取材で聞いていたよりはるかに簡単だった。

接種は利き腕でない左腕にしてもらったが、注射が大の苦手な筆者には少し痛かった。妻や友人は「全然、痛くなかった」という。夫婦で射ってもらったのは、英オックスフォード大学と英製薬大手アストラゼネカが開発・製造したワクチンだった。

アストラゼネカ製ワクチンは高齢者への有効性が証明されていないとして欧州連合(EU)加盟国から次々と敬遠され、南アフリカからは同国内で蔓延する変異株の有効性が著しく低下するとして接種を中止された。イギリスでの接種間隔も12週間から「4~5週間に短縮される」(かかりつけ医)という。

アストラゼネカ製ワクチンはイギリス国内でだぶついているのだろうかと勘ぐらせた。接種したその日の個人的な印象は「インフルエンザワクチンと同じようなもの」だった。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

東京海上、クマ侵入による施設の損失・対策費用補償の

ワールド

新興国中銀が金購入拡大、G7による凍結資産活用の動

ワールド

米政権、「第三世界諸国」からの移民を恒久的に停止へ

ワールド

中国万科をS&Pが格下げ、元建て社債は過去最安値に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story