日本企業は「人材」に投資しなさすぎ...これでは経済成長できなくて当然だ
従業員側も強く意識すべき問題
90年代以降、ビジネスのIT化が急ピッチで進み、全世界のビジネスパーソンが標準化されたITツールを使いこなすようになった。従業員のスキルについてもグローバルレベルで標準化しなければ、人材獲得競争に打ち勝つのは難しいだろう。
人材の流動化は避けて通れないという厳しい現実を考えた場合、いわゆる「あうん」の呼吸でしか伝わらない暗黙知はむしろ弊害になると考えたほうがよい。
以前、このコラムでは経営者のスキルを可視化する試みについて取り上げたことがあり、今回の取り組みは、その従業員版ということになる。加えて言うと、今回の取り組みは、ビジネスパーソンのスキル形成においても重要な視点といえる。
日本企業は今後、業務に対して賃金を支払う、いわゆるジョブ型雇用へのシフトが進むと予想されている。自分がどのような教育を受け、どのようなスキルを持っているのか外部に説明できなければ、好条件で雇用されるのは難しくなる。

アマゾンに飛びます
2025年7月15日号(7月8日発売)は「大森元貴『言葉の力』」特集。[ロングインタビュー]時代を映すアーティスト・大森元貴/[特別寄稿]羽生結弦がつづる「私はこの歌に救われた」
イラン攻撃が招いた「トランプ支持層」の分裂...米経済にも「意外な影響」が 2025.07.11
日鉄の「USスチール買収」は結局、成功だったのか? 完全子会社化、最終的な「勝者」は誰か 2025.07.04
なぜ産油国はトランプの方針に「乗った」のか...原油価格を大きく動かした「狙い」とは? 2025.06.19
トランプ関税、日銀にとっては「実はありがたい」? うまく活用できれば日本の消費者の助けに 2025.06.04
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ツミキ
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
ベンタス株式会社東京本社
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員