コラム
外交官の万華鏡 河東哲夫

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

外交官の万華鏡 河東哲夫

2025年の世界を「枠」を外して考えてみると......

<2025年の最大の波乱要因は2期目のトランプ政権だが、日本にとっては朝鮮半島の不安定化も大きな懸念材料だ> トランプ再登板のことばかり考え

2024.12.23
外交官の万華鏡 河東哲夫

来年に向けて日本人の一番の薬は「マゾ的思考」をやめること

<日本で騒ぐほどドイツ経済もインド経済も順風満帆ではない> 今年もビッグニュースの連続だった。やれドイツが、そしてインドが日本をGDPで抜い

2024.12.14
外交官の万華鏡 河東哲夫

トランプ2.0、強気の「MAGA」が逆目に出る時

<2期目の経済政策で金利が上昇すれば、アメリカで大規模な不況が起きかねない> トランプ2.0(第2期政権)で、筆者は「怖いもの見たさ」の心境

2024.11.26
外交官の万華鏡 河東哲夫

「またトラ」でウクライナ停戦が成立すれば、北朝鮮兵が平和維持軍に?

<トランプはウクライナ戦争を「1日で止める」と豪語するが、西側が停戦を望んでいることは明らかだ> 今は日本もドイツもフランスも、少数与党政権

2024.11.12
外交官の万華鏡 河東哲夫

中国経済が失速しても世界経済の底は抜けない

<中国は巨大市場と言われるが民間消費はアメリカの半分以下。経済タカ派もハト派も皆、中国を買い被りすぎている> 「スタグフレーション」がやって

2024.10.22
外交官の万華鏡 河東哲夫

「焦げたアンパンマン」? 石破首相はワルになれ!

<旧派閥や党有力者の間の相克をあおって利用するくらいの策略家に徹すれば政権は長持ちする> 石破茂氏が首相になった。三白眼(さんぱくがん)で虚

2024.10.08
外交官の万華鏡 河東哲夫

強権政治家、故フジモリ大統領を礼賛した日本社会のリーダー像

<「世の中の全ての問題を有能な政治家が1人で解決できる」と考えるのは有害な妄想だ> 9月27日に自民党総裁選が投開票される。政治資金問題と違

2024.09.26
外交官の万華鏡 河東哲夫

テレグラムCEOドゥロフは、国境を突き破るIT巨人

<今回の逮捕劇は「言論抑圧」ではなく、テレグラムが国家の規制を突き破っているところに問題があった> 8月24日、ロシア発の世界的SNSプラッ

2024.09.06
外交官の万華鏡 河東哲夫

日本にキレるロシアには大人の対応を

<北朝鮮のミサイルや台湾有事に備える日本の動きを見て、警戒心を高めるロシアの勘違い> 自国領土であるクルスク州の一部をウクライナ軍に制圧され

2024.08.24
外交官の万華鏡 河東哲夫

米経済の立て直しには「根本治療」が必要だ

<ハリスの登場でトランプの「復讐劇」は終焉を迎えた> 不当に政権から追われたと主張するトランプの復帰合戦は、バイデンという標的が消えたことで

2024.08.01
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中