コラム
外交官の万華鏡
河東哲夫

参院選後に岸田政権を待つガバナンスなき世界 2022.06.29
欧米の「奴隷経済」とは違う。日本の会社は(そんなに)悪くない! 2022.06.15
なぜロシアは今も「苦難のロシア」であり続けているのか 2022.06.04
いきり立つ「台湾有事」に盲点あり 2022.06.01
ウクライナ戦争の陰の登場人物 2022.05.18
ロシアは日本にとっても危険な国なのか? 「極東ロシア」の正しい恐れ方 2022.04.27
パラダイムシフトが重なる時代に日本が取り組むべきこと 2022.04.16
急激なインフレ、食糧・エネルギー不足、米バブル崩壊...... 「舵取り役」なき世界経済はどこへ
「本土復帰50年」を迎えた、オキナワの語られていない語られるべき問題
1カ月後に停戦? 元CIA工作員が読み解くプーチンvsゼレンスキーの妥協点
影響力と富を独占するテック大手への大規制でネットと私たちの生活はこう変わる
「思い込みを捨てよ」「見直すことを恐れるな」 気鋭の組織心理学者が説く、本当の成功への道