金沢の「尹奉吉記念館」問題を考える

尹奉吉の「記念館」問題が金沢でくすぶっている 近現代PL/AFLO
<元韓国KBSプロデューサーのユーチューバーが計画している金沢市の尹奉吉(ユン・ボンギル)「記念館」設置が「炎上」した。今回の設置の動きに現地の在日コリアンや市民団体との連携はなく、激化する抗議活動に地元は困惑している>
バージニア州の州都リッチモンドは、南北戦争時の南部連合の首都が置かれた都市である。今も、南部連合当時の大統領官邸などが保存され、その正当性が雄弁に語られている。
バージニアのみならず、アメリカの南部諸州には「南部の正義」を主張する施設や記念碑が数多く存在する。民主主義国家では多様な意見が尊重されるべきで、その意味では善くも悪くもこれらの施設や記念碑の存在は、トランプ政権下でさまざまな問題に直面するアメリカの民主主義が、本来有する多様性と寛容性を示すと言える。
とはいえ、同様の施設や記念碑が戦争で勝利を収めた北部諸州にも数多く存在するか、といえばそうではない。北部諸州のみならずアメリカの一般的な歴史観では、南北戦争は奴隷制度撤廃のための正義の戦いであり、南部連合の主張は認められないと考えられているからだ。南部連合とその歴史をたたえる記念碑の撤去を求める動きも強く、軍関係施設からの南軍に関わる象徴の撤去を定めた法律も作られている。
このような歴史認識の違いに基づく施設や記念碑をめぐる対立は、日本にも存在する。典型的な事例は現在、金沢市で問題となっている尹奉吉(ユン・ボンギル)の「記念館」設置だろう。
李在明外交に潜む「同盟派」vs「自主派」の路線対立とは? 2025.07.16
韓国大統領選の詳細分析:李在明は本当に「圧勝」だったのか? 2025.06.21
「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分裂・大迷走した根本的理由 2025.05.12
韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミックで不安定、現状変更が好き 2025.05.07
金沢の「尹奉吉記念館」問題を考える 2025.04.16
ユン韓国大統領がついに罷免、勝利したのは誰なのか? 2025.04.04
ユン大統領の釈放と、ますます揺らぐ韓国法秩序への信頼 2025.03.18
-
テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務 神保町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
外資系投資銀行の総合受付チームリーダー 土日祝休み 月25万円~ 千代田区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~35万7,000円
- 正社員
-
外資系企業の総務アシスタント 未経験歓迎 土日祝休み 港区/土日祝休み/未経験歓迎/退職金制度あり
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員
-
外資系投資銀行のオフィス受付 想定年収322万円~・未経験可・土日祝休み/東京/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員