コラム

住宅足りなすぎ高すぎで買えない問題と、それでも田園地帯をつぶしたくないイギリス人

2025年06月19日(木)16時02分
イギリス中部スタッフォード州のバートン・オン・トレントで住宅地造成のために開発される田園地帯

住宅地造成のために開発される田園地帯(イギリス中部スタッフォード州のバートン・オン・トレント) DARREN STAPLES―REUTERS

<住宅危機の解消のために英労働党政権は住宅地開発を進めようとしているが>

毎度言われることだが、イギリスは両手の指で数えきれないほどの「最も差し迫った」問題を抱えている。防衛、気候変動、生活コスト危機、公的医療制度の不備......そんななかでもこの問題は、とても長期にわたって続き、ただ悪化する一方に見える――住宅危機だ。

住宅はイギリス全体で、非常に高価だ。ロンドンや南東部ではとんでもなく高額で、ウェールズや北東部のような地域はばかげたほどではないがかなり高い。


主な指標は、平均的な住宅の価格が平均年収の何倍かで算出するアフォーダビリティ(値ごろ感)指数だ。この数字が3以下だったら「安価」で、7を超えると目が飛び出るほど高価ということになる。2023年、イングランドでこの指数は8.4に達した。

時には下落することもあった(昨年はわずかに減少した)が、これをもって状況改善の兆候の1つだとは主張できないことは政治家でさえ分かっている。そんな主張をすれば、家を買いたいが買えない人々、家を買ったが巨額の住宅ローンに苦しんでいる人々からあざ笑われるだろう。

地域的なばらつきは、時に予測不可なこともある。だいたい人々は、最も良い仕事があるところで生活しようとするだろうが、事はそう単純ではない。

ロンドンは、当然ながら最も高価な場所だ。だが「アフォーダビリティ」という点で見ると、コーンウォールのような自然の美しい地域は、とてもとても高価だ。

この地域の給料は低いのに、裕福なロンドン住民がセカンドホームとして不動産を購入し、値段を吊り上げている。アフォーダビリティは11にもなり、ほとんどの地元住民にとって住宅は全く手が届かないことを意味する。

一方で、まともな給料を得ている人が、ばかげたほど高くはない値段で家を見つけられる都市もある。例えばニューキャッスルのアフォーダビリティは5.4だ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story