- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 改めて問い直す「ヨーロッパ」とは何か...いま浮上…
改めて問い直す「ヨーロッパ」とは何か...いま浮上する「本当の問題」とは?
流入し続ける移民への敵意、EUへの不信感、「過度な政治的配慮」への怒り、そして「普通の政治」への幻滅──これらの要因は多くの国で極右の伸長を促した。
メローニ率いる「イタリアの同胞」が政権に就いた22年に、スウェーデンでは極右のスウェーデン民主党が第2党となった。23年にはスロバキアでポピュリストのロベルト・フィツォが政権を握り、今年2月にはドイツ総選挙で極右「ドイツのための選択肢(AfD)」が2位に躍進した。
だがヨーロッパのポピュリズムの父親的存在は、ハンガリーで過去15年にわたり権力を握るオルバン・ビクトルだ。オルバンは自らの権力を抑制する司法や自由な報道を弱体化させてきた。
ハンガリーはNATOとEUの加盟国でありながら、EUよりプーチンに近い価値観を支持し、ロシアへの制裁に反対している。皮肉なことにハンガリーは、1980年代後半に共産主義を弱体化させ、東欧に対するソ連の支配を終わらせるのに重要な役割を果たした英雄的な「グッドガイ」だった。ここにも教訓が見て取れる──「現状」とは永遠のものではないのだ。

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
改めて問い直す「ヨーロッパ」とは何か...いま浮上する「本当の問題」とは? 2025.05.08
「欧州のリーダー」として再浮上? イギリスが存在感を取り戻す理由 2025.05.05
「生物学的女性が、女性である」が画期的判決になってしまう時代 2025.05.02
チャリティーへの寄付品すら盗む人々...荒れたイギリスが悲しい 2025.04.29
紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ使い回しをやめるまで 2025.04.05
お手軽スポーツ賭博がイギリスを蝕む 2025.04.02