- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- チャリティーへの寄付品すら盗む人々...荒れたイギ…
チャリティーへの寄付品すら盗む人々...荒れたイギリスが悲しい

ロンドンのチャリティーショップ前 HANNAH MCKAY―REUTERS
<イギリスによくあるチャリティーショップの前に置かれた寄付の品々がよく「襲撃」される残念な理由>
これは悲しい話だけれど、僕はどう受け止めればいいのか完全には分からないでいる。
先日、夜の街の大通りで、たくさんの「ごみ」が散らばっているのに出くわした。
よく見ると、それはかつてはきれいに袋に入れられてチャリティーショップ(慈善団体などが運営するリサイクル品などを扱う店)の前に置かれていたらしき洋服一式だった。店が閉まっているときに、この方法で寄付品を置いていく人もいるのだ。ほとんどのチャリティーショップでは、ドアにこの「店の前に置いておく」方法はやめてください、と張り紙が出ている。
まさにやめてほしい理由の1つがこれ。時に荷物が狙われるからだ。たまたま破壊行為にあっただけだったのかもしれないし、酔っぱらいが怒りに任せて憂さ晴らしをしたのかもしれない。
だが、窃盗だった可能性もある。誰かが袋を破り、欲しい物か売れそうな物がないか中を確認したのかもしれない。チャリティーの物を盗む人がいるなんて考えると気がめいるが、実際にそういう人はいる。
実は、僕が以前寄付した時にも同じようなことがあった。いくつかの寄付品を袋にまとめて、(夕方で既にチャリティーショップは閉まっていたので)2つの慈善団体に寄付を「投函」できる家の近くの大きなボックスに持って行った。僕は寄付品を2団体に均等に分けようと決めていた。
でもどういうわけか、1団体のほうの「投函ボックス」がしっかり開かなかった。開けようとしても途中で止まってしまう。だから僕は深く考えず、袋をボックスの前に置いて行った。
イギリスのパブで偶然出会った日本語ペラペラのイングランド人...さらに驚いた偶然は? 2025.07.19
イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる? 2025.07.12
ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知られざるイギリスのビール事情 2025.07.05
築150年の家に住むと何が起こるのか...ビクトリア朝時代の住宅の窓をめぐる苦労 2025.06.26
住宅足りなすぎ高すぎで買えない問題と、それでも田園地帯をつぶしたくないイギリス人 2025.06.19
英首相邸への放火はロシアの危険な新局面? いや、「原点回帰」だ 2025.06.04
僕とクソダサいマイカップの抱腹絶倒で数奇な運命 2025.05.31
-
外資系企業の総務アシスタント 未経験歓迎 土日祝休み 港区 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員
-
外資系投資銀行のオフィス受付 想定年収322万円~・未経験可・土日祝休み/東京/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員