最新記事
考古学

鉄器時代の古代イギリスは女性が土地を支配していた?

2025年4月26日(土)11時27分
シャミム・チョウドリー
鉄器時代の古代イギリスは女性が土地を支配していた?

イングランド南西部にある古代の墓地を調査する研究者ら(2025年1月) COURTESY OF MILES RUSSELLーBOURNEMOUTH UNIVERSITY

<DNAの分析により、ローマ時代以前のイギリスでは母系を軸とした強固な家族共同体が存在していたことが明らかに>

新しい遺伝的証拠によれば、ローマ時代以前のイギリスでは女系の家族が社会構造の中心だったようだ。

イングランド南西部ドーセット州にある鉄器時代後期の墓地から採取したDNAを分析した結果、この共同体の女性は互いに近縁関係にあり、男性は結婚を通じて共同体に加わった新参者である可能性が高いことが分かった。


科学誌ネイチャーに掲載されたこの研究は、紀元前100~紀元200年の57の墓を調査したもので、被葬者の3分の2は単一の母方の祖先と血縁関係があった。

この発見はいわゆる「妻方居住制」を示唆するものだ。この慣行の下では、女性は生涯を通じて母方の共同体にとどまり、強固な家族の絆を維持した。財産や土地の管理権を持っていた可能性もある。対照的に男性は共同体の新参者である場合が多く、妻の家族に生計を頼っていた。

専門家によれば、このパターンは歴史的に見て珍しい。ほとんどの古代社会では、女性は結婚後、夫の家族に加わるのが一般的だった。

当時のブリテン諸島は、似たような言語、芸術、文化習慣を共有するケルト系の諸部族が支配していた。この研究は、ケルト社会が政治権力を女性が握る完全な母権社会だったということを示すものではないが、論文の共同執筆者である英ボーンマス大学の考古学者マイルズ・ラッセルはこう語る。

「これまで考えられていた以上に女性が土地や財産を支配していたことを示唆する証拠が見つかった。家父長制のローマ世界に比べ、ケルト時代のイギリスはより平等主義的だったように見える」

Reference

Cassidy, L.M., Russell, M., Smith, M. et al. Continental influx and pervasive matrilocality in Iron Age Britain. Nature (2025).

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米政権が「麻薬船」攻撃で議会に正当性主張、専門家は

ビジネス

米関税で打撃受けた国との関係強化、ユーロの地位向上

ワールド

トランプ氏、職員解雇やプロジェクト削減を警告 政府

ワールド

インドと中国、5年超ぶりに直行便再開へ 関係改善見
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中