最新記事
考古学

ローマ人は「鉛汚染」でIQを低下させてしまった...考古学が解き明かす「帝国の失敗」

How Pollution in Ancient Rome Lowered IQ of Population

2025年3月18日(火)17時13分
アリストス・ジョージャウ(科学担当)
古代ローマの学校の様子

最先端の文明は歴史上初の大規模な環境汚染をもたらした(古代ローマの学校) CLU/GETTY IMAGES

<ローマ帝国では食器や化粧品にも使われた鉛。大気が汚染されると、都市でも農村でも認知能力の低下を招いたようだ──>

数千年前のローマ領は鉛汚染が深刻で人体に影響があったことは、古文書や骨格の遺物など歴史的・考古学的証拠が示唆している。そして新しい研究によると、人々のIQを低下させた可能性もある。

鉛の経路は釉薬(うわぐすり)を使った食器や塗料、化粧品などがあったが、「ローマ時代の銀鉱山の採掘と精錬による(大気の)鉛汚染は、人間が環境に及ぼした大規模な影響の最初の明白な例だろう」と、論文の筆頭執筆者ジョセフ・マコネル(Joseph McConnell)は語る。


研究者たちは北極圏で採取された紀元前500~紀元後600年の氷床コアを分析し、大気モデルを用いて気流を再現。大気中の鉛濃度はローマ帝国の隆盛とともに紀元前15年ごろに急激に高まり、パックス・ロマーナの衰退が始まる165年ごろまで比較的高い水準が続いたようだ。

現在の疫学から、幼少期の鉛への曝露はローマ帝国全体でIQを2.5~3ポイント下げたと推定される。都市と農村、エリート層と非エリート層を問わず、認知能力の低下を招いたとみられる。

ローマ帝国初の大規模な伝染病となった「アントニヌスのペスト(Antonine plague)」が、大気の鉛汚染が深刻だった約200年間の直後に発生したことも「興味深い」と論文は述べている。

<参考文献>

McConnell, J. R., Chellman, N. J., Plach, A., Wensman, S. M., Plunkett, G., Stohl, A., Smith, N.-K., Vinther, B. M., Dahl-Jensen, D., Steffensen, J. P., Fritzsche, D., Camara-Brugger, S. O., McDonald, B. T., & Wilson, A. I. (2024). Pan-European atmospheric lead pollution, enhanced blood lead levels, and cognitive decline from Roman-era mining and smelting. PNAS, 121(0), e2419630121. https://doi.org/10.1073/pnas.2419630121

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ファーウェイ、チップ製造・コンピューティングパワー

ビジネス

中国がグーグルへの独禁法調査打ち切り、FT報道

ビジネス

ノボ、アルツハイマー病薬試験は「宝くじ」のようなも

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中