最新記事
考古学

エジプト最古のピラミッド建設に「エレベーター」が使われていた?

2025年3月14日(金)16時55分
アリストス・ジョージャウ(科学担当)
サッカラ台地にそびえるジェセル王の階段ピラミッド

サッカラ台地にそびえるジェセル王の階段ピラミッド。建設時には驚きの技術が使われていた? Angel Cristi-shutterstock

<重機もない4000年以上も昔に作られたピラミッド。その建設には「再生可能エネルギー」が使われていたという説も>

古代エジプトの人たちはどうやって壮大なピラミッドのてっぺんまで重い石を運び上げたのか。もしかすると水圧を利用したのかもしれない。

【動画】ピラミッド建設に際し、「エレベーター」をどのように使っていた?

ナイル川西岸のサッカラ台地にそびえる「ジェセル王の階段ピラミッド」は、知られる限りエジプトで最古の石造巨大建築物。約4700年前の第3王朝時代に建てられ、高さは約62メートルで、後の四角錐(しかくすい)状ピラミッドの原型とされる。そしてフランスの考古学者グザビエ・ランドローによれば、周囲には巨大な人工貯水池の痕跡があり、その水圧を調整して巨石を持ち上げていた可能性がある。


科学誌PLOS ONEに昨年8月5日付で掲載されたランドローらの論文によれば、この階段ピラミッドの内部には2つのシャフト(縦穴)に水を流し込む仕組みがあり、水圧を巧みに調節すれば何トンもある巨石を昇降させることが可能だった。「ピラミッド建設をめぐる長年の疑問に論理的な答えをもたらす発見」だと、ランドローは自負している。

研究者らは、まずジェセル王の階段ピラミッドの立地に注目した。そこはナイル川に近く、大量の水を引くことが可能だった。しかもその周辺には「ギスル・エル・ムディル」と呼ばれる使途不明の巨大構造物があった。ランドローらは、これが人工的な貯水池だったと推定している。

さらに、ピラミッドを中心とする神聖な敷地の外側には深い塹壕のような濠(ほり)が巡らされていた。

ガジェット
仕事が捗る「充電の選び方」──Anker Primeの充電器、モバイルバッテリーがビジネスパーソンに最適な理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中