「紀元60年頃の夫婦の暮らし」すらありありと...最新技術でこんなに変わった「考古学」の現場風景

The Past Is Closer Now

2025年3月13日(木)16時45分
コリン・ジョイス(在英ジャーナリスト、本誌コラムニスト)
イングランド南部のウッドヘンジ。デンマークで最近発見された環状木柱列はこの遺跡と明確な類似点があるという

イングランド南部のウッドヘンジ。デンマークで最近発見された環状木柱列はこの遺跡と明確な類似点があるという THE WALKER/GETTY IMAGES

<「考古学=発掘」のイメージはもう古い?AI、3Dマッピング、地中レーダー探査にDNA解析──新しい技術が人類史の深部を見せてくれる時代が来た>

腰をかがめて土を払い、陶器の破片を見つけて、それを光にかざす......。典型的な考古学者のイメージは、そんな地味なものだろう。だが、実際はかなり違う。現代の考古学は、解剖学や生化学、あるいは建設業までも連想させるような、途方に暮れるほど多様な分野の組み合わせだ。

確かに考古学者は、まだフィールドワークをしている。しかし彼らの仕事をイメージするなら、研究室で働く姿やコンピューターでデータベースを検索している姿、病院でCTスキャナーを借りている姿を思い描くべきだ。彼らの武器は昔ながらの「こて」とブラシより、AI(人工知能)や3Dマッピング、地中レーダー探査、有機残留物分析である。


そして、DNA解析の進化がある。これによって私たちは、人類の物語の最も深い過去をのぞき見ることができる。考古学者は劣化したDNAを含む小さな骨片からでも、研究を行えるようになった。「パターンマッチング技術とコンピューターの処理能力の向上により、非常に断片化したDNAのピースも組み合わせることができる」と、カタール博物館局の考古学者ロブ・カーターは言う。

こうして「アフリカ起源説」(現代の全ての人間はアフリカの初期人類の子孫だとする説)が確認されたばかりか、さらに詳細が加えられた。いわゆる「大移動」(8万〜6万年前)の段階、海と陸のルートの詳細、絶滅したネアンデルタール人やあまり知られていないデニソワ人とホモサピエンスとが交配した証拠、そしてアフリカのさまざまな地域に残った人間の集団間の交流に関する興味深い詳細などが分かってきた。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人

ワールド

プーチン氏、対ウクライナ姿勢変えず 米制裁期限近づ

ワールド

トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命令 メ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中