最新記事
考古学

AI技術が加速させた「ナスカ地上絵」の調査...303点の新発見

Hundreds of Mysterious Ancient Nazca Land Artworks Found with Aid of AI

2024年9月25日(水)12時10分
アリストス・ジョージャウ
AIが明かすナスカ地上絵の新発見、古代の制作目的が浮かび上がる Masato Sakai

AIが明かすナスカ地上絵の新発見、古代の制作目的が浮かび上がる Masato Sakai

<ナスカ地上絵の謎を解き明かす研究が、AI技術の導入により急速に進展している。今回、新たに発見された約300点の地上絵は、古代ナスカ文化のさらなる理解に貢献すると期待されている>

ペルーのナスカ地上絵を調査している研究チームが、人工知能(AI)の助けを借りて、新たに何百点もの地上絵を発見した。

【画像】AI技術が加速させた「ナスカ地上絵」の調査...303点の新発見

スペイン征服前に描かれた神秘的な地上絵は、石や砂利を動かして大地に刻まれている。そうした図形はペルー南部の乾燥した高原にあるナスカ砂漠一帯で見つかっている。

最も古いもので2000年以上も前にさかのぼる地上絵は、古代の制作者の文化や信仰を探る手がかりでもある。1994年には国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録された。

1940年代に始まった現地調査は現在も続く。これまでに、動物や人間の姿を1世紀以上にわたって描いた約430点の地上絵が見つかっている。

今回、米科学アカデミー紀要(PNAS)に論文を発表した研究チームは、AIを使ってナスカ全域の高解像度画像を分析した。山形大学人文社会科学部の坂井正人教授率いるこの研究は、地上絵発見のペース加速につながっている。

同チームはわずか半年で303点を新たに特定。これで確認済みの地上絵の数はほぼ倍増した。

トレーニングデータの量は限られているものの、AIアプローチの開発は、小型の「面タイプ」地上絵の発見に成果を発揮している。面タイプの地上絵は、「線タイプ」の巨大な地上絵に比べて判別が非常に難しい。

「本論文は、たとえ国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産の地ナスカのように有名な場所であっても、AIがいかに考古学的発見を加速させるかを物語る」。論文ではそう記している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中