コラム

そこにない幻の匂いを感じる「異嗅症」を知ってる?

2024年04月25日(木)18時25分

今ではこうした匂いが僕の生活の大きな部分を占めているだけに、その匂いをうまく表現できないのは皮肉なことだ。この現象が起こる時、僕はある種の「嗅覚の世界にいる」ようなもの。その際には匂いを感じることが最重要の出来事になり、僕の感覚を支配する。言うなれば、大画面の前に座って、4Kの実力を見せつけるために作られた色鮮やかな映像を見ているようなものだ。

僕の感じるせっけんの香りはバニラに少し似ているが、洗練されていてより複雑だ。これをボトルに詰められたら販売できるんじゃないかと時々思ったりする。

このことをいま書こうと思ったきっかけの1つは、まさにいま僕が変化の時を迎えているから。新たな2つの匂いが出現しているようなのだ。1つは夜に現れて、そのせいで目を覚ましてしまうこともある。

不愉快な気分になりそうなものだが、奇妙なことに、逆だ。言葉で言えば「安心できる」という感じ。奇妙に聞こえたら申し訳ないが、例えるならその匂いは、自分らしい匂いがし始めているから今日は着たけど明日はもう着ないほうがいい着心地のいいTシャツ、というたぐいのもの。

この場合も、実際に僕のパジャマや枕カバーの匂いではないかと徹底的に「確認」したが、翌朝しっかりと嗅いでも同じ結果にはならなかった。確かに夜中に目を覚ますほどの強力な匂いには至らなかった。

もう1つの新しい匂いは、タバスコソースに似たものだ。ちょっと辛めで激しい感じ。僕は、料理がやや薄味な時にたまにタバスコを使うことがある。でも頻繁に使うわけでもないし大好きなわけでもないので、今やこの匂いが僕の生活の大きな部分になっているのはおかしな感じだ。

「治したいか」と問われると...

最近、神経学的に普通とは異なる人々について取り上げたラジオ番組を聞いていた。具体的に言うと、頭の中で物事のイメージを思い描けない人たちだ。彼らは例えば、レモンとはどういう姿か頭の中でイメージを呼び起こすことができない。そのため彼らは、例えばトラック運転手ごっこをするなどして子供の遊びに付き合うことも苦手だ。

また、彼らは眠れない夜をやり過ごすために好きな人の顔を思い浮かべる、ということもできないとの話も出た。そのため、この症状を抱える人々は特に写真を好むのだという。

最後に一番興味深かったのは、ある医師によると、こうした人々は症状を「治したいか」と尋ねられると、1日だけ「普通の人になる」経験もしてみたい......それがどんなふうか見てみたいから、と答えることが多いらしい。そして、一度体験したらその後はいつもの自分に戻りたいのだという。

それを聞いて僕は、自分の奇妙な部分をなくしてしまいたくはないと思った。僕はそこにない匂いを感じており、それが僕自身の一部でもあるのだから。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ワールド

米との鉱物協定「真に対等」、ウクライナ早期批准=ゼ

ワールド

インド外相「カシミール襲撃犯に裁きを」、米国務長官

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story