最新記事
BOOKS

アメリカでは女性の収入は男性より20%低い。なぜ女性は実際よりも能力を低く見積もられてしまうのか?

2025年6月16日(月)11時00分
キャティー・ケイ、クレア・シップマン
なぜ女性は自信が不足しているのか

なぜ女性は自信が不足しているのか(画像はイメージです)shutterstock/MAYA LAB

<女性たちは「努力は報われるもの」と信じて頑張り続ける傾向にある。しかし、どれだけ努力してもいまだ自信が持てない状況にあるのはなぜだろうか。この現象は、日本人女性に限った話ではないのである。>

本記事では、10年以上ロングセラーになっている『なぜ女は男のように自信をもてないのか』(CEメディアハウス)を参考に考えてみたい。

本書は、アメリカで活躍する女性たちへの取材だけでなく、科学的な側面からも女性の「自信のなさ」を明らかにし、アメリカで物議を醸し「自信」論争の発端となった一冊である。

収入が20%も低い女性たち

女性の自信不足は、単に成功者たちの秘話や、胸が痛くなるくらい馴染み深い話のなかだけに見られるのではない。一般的にも多くの事例が確認されていて、その数は増えている。

イギリスにある「リーダーシップ・マネジメント研究所」が2011年に女性たちに対して行なった調査がある。彼らは一連の質問事項のなかに「自分の仕事に対してどれだけ自信があるか」という質問を入れた。

結果は、半数の女性が「自分のパフォーマンスとキャリアに対して自己不信を抱いている」と答えていた。男性回答者で同様に答えたのはわずか3分の1以下だった。

カーネギーメロン大学の経済学の教授で、『そのひとことが言えたら...働く女性のための統合的交渉術』(北大路書房刊)の著者でもあるリンダ・バブコックは、アメリカの女性たちにも同じように自信が欠如しているという証拠を明確なデータで明らかにした。

彼女がビジネススクールの生徒たちとともに行なった研究のなかで、昇給の交渉をする男性は、女性の4倍も多いとわかったという。また、女性は交渉をしたとしても、交渉額は男性より30%も低かったという。

イギリスにあるマンチェスター・ビジネススクールの、マリリン・デイヴィッドソン教授は、問題は自信と期待の欠如から来ていると言う。

彼女は毎年、自分の生徒たちに、「卒業してから5年後、自分がどの程度の収入を得ていると思うか」、また「自分にふさわしい収入はいくらだと思うか」と質問している。

「7年ほど続けていますが、毎年、男子学生と女子学生の答えには大きな差があります」と彼女は言った。「男子学生が予想する収入は、女子学生よりも大幅に高く、『自分にふさわしい収入がいくらだと思うか』に対する答えでも、男女差はとても大きいです」。

デイヴィッドソン教授曰く、男性は平均で年収8万ドル(約660万円)くらいが自分にふさわしいと考え、女性は6400ドル(約530万円)くらいだと考えているとのこと。その差、16000ドルだ。

この数字には愕然とした。デイヴィッドソン教授の発見が現実に意味することは、女性は自分の価値を、男性が自分にあると信じている価値よりも、事実上20%も低く見積もっているということなのだ。

対談
為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 セカンドキャリアの前に「考えるべき」こととは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米6月卸売物価指数、前月比横ばい 関税をサービス下

ワールド

グリアUSTR代表、貿易赤字削減と再工業化の必要性

ワールド

米20州、トランプ政権を提訴 自然災害対策補助金打

ワールド

ケネディ米厚生長官、主席補佐官ら2人を解雇
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏にも送電開始「驚きの発電法」とは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 5
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 6
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 7
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 8
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 9
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 10
    「死ぬほど怖かった...」高齢母の「大きな叫び声」を…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 7
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 7
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中