コラム

いつも、どこでも、何度でも見かける... 僕を悩ますイギリス路上の輪ゴム問題

2023年06月21日(水)15時15分
ゴミ拾い

ウオーキングがてらゴミ拾いするのはいい運動になるが、こんなに輪ゴムが多いのは謎(写真はイメージです) ANTONIO_DIAZ/ISTOCK 

<なぜかイギリスでいつも歩道に落ちている輪ゴム。拾い始めるとあっという間に大量にたまってしまった>

これが「ブログで書くほどの」ネタか定かでないが、でも僕はこれに心底悩まされている。いったいこの大量の輪ゴムはどこから発生しているんだ?

恐らくいかにもイングランドらしいことなのかもしれないが、僕が行く先々で道に輪ゴムが落ちているのは、紛れもない事実だ。

始まりは1年ほど前。メガネケースが古くなってしっかり閉じなくなってしまった。僕はいつも、屋外でサングラスを、屋内ではメガネを使うように持ち歩いているから、これは困った。1日に何度も付け替えるのだが、その日はさすがにケースを新しくしなきゃと思い知った――ただし、輪ゴムがあれば済むのだが。そうすればこの古いケースをもうしばらく使い続けられる。

するとびっくり、歩道に輪ゴムが1つ落ちているじゃないか! さらにもう1つもみつかった。2つ目は「補強用」に。3つ目は、1つ切れた時の予備用に。4つ目と5つ目は特に必要なかったが、とりあえず拾っておいた。僕はその日、10個以上みつけた。

もちろん、この日は僕が道の輪ゴムに「気付き」始めた日にすぎない。当然、輪ゴムはそれよりずっと前からあちらこちらに落ちていた。

いつでも「更新」されて落ちている

でも一度目から鱗が落ちると、そこら中で見るようになった。歩いている時にはほとんど無意識に地面を見渡し、見つけるといつもさっとかがんで拾っている(もっと正確に言うと、「周りに誰もいなければ」だ。人に見られたらかなり奇抜な行動だから)。1日にだいたい10個は拾うし、見つけたけど拾わなかった数はそれよりずっと多い。

ごみ捨て防止活動の意味合いもある。運動の意味合いだってある(立ち止まり、かがみ、また歩き始めるのは、機械的に足を進めるよりはいい運動になるだろう)。確かに、これらの輪ゴムが必要なわけではない。それどころか、僕はそれらに圧倒されている。できるものなら「再利用」したいが、再利用するのを上回るペースで新しい輪ゴムがたまっていく。そうこうしているうちに、僕は持っている水筒や日焼け止め容器に拾った輪ゴムをつけるようになり、しまいにはボトルが輪ゴムで覆いつくされてきた。

時には他人がこれを目に留めて、何事かと不思議そうに見られることもある。即席の「グリップ」か何かなの? ある友人は実際、冗談めかして「何で輪ゴムを集めてるんだ」と聞いてきた──ある意味、そのとおり僕が輪ゴムを集めているとは知らずに。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

南ア中銀、政策金利据え置き 過去の利下げの影響見極

ビジネス

紫金黄金国際、32億ドル規模のIPO 香港で今年最

ワールド

前教皇の路線継承、教理大きく変更せず レオ14世が

ワールド

トランプ氏のアフガン基地返還要求発言、米政府関係者
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story