コラム

方言を笑われファッションをけなされる......「リバプール差別」を知ってる?

2023年05月15日(月)14時05分
ウクライナに代わってユーロビジョンの開催地となったリバプール

ウクライナに代わって今年のユーロビジョンの開催地となり大盛り上がりのリバプールはポップミュージックでも世界に名をはせる地域なのに PHIL NOBLE-REUTERS

<パブの店先で遭遇した不快な事件は、リバプール出身者に対するイギリス人の根強い偏見に満ちていた>

先日、僕が「イングランドで時々起こるタイプ」に分類している出来事が起こった。知らない男の子2人が、僕と一緒にパブに入っていいかと声をかけてきたのだ。

イングランドに住んでいる人でなければ、恐らく何が起こっているのか意味が分からないだろう。つまり、彼らは未成年だが、ほとんどのパブは「責任ある大人」(大抵の場合は親)と一緒なら子供の入店を許しているのだ。

僕はイングランドの住人だから、少年のパブ入店を「手助けする」ことに何のメリットもなく、デメリットは山ほどあり得ることを知っていた。

彼らはおそらくパブに入ればアルコールを注文しようとするだろうし(違法だ)、自分の代わりにビールを注文してほしいと僕にお金をよこすだろうし(違法だ)、スロットマシンをやり出すだろうし(違法だ)、よそのテーブルの残り物をつまみ食いしたり放置された飲み物を勝手に飲んだりする可能性もある(どちらも「追い出される」レベルのルール違反)。

これに関わったらどう見ても単純な親切では済まされない。静かにビールをすすりながら読み物をしようという僕の予定も台無しになるのは間違いない。

だから僕は、笑顔で「ごめんね、君たち......」とだけ言いながら店に入って行った。まさにその時、不快な出来事が発生した。

店員の1人が僕に、「小ネズミどもに謝る必要なんてないよ」と言ったのだ。人間性を奪うようだから、僕は人を動物に、特に害獣に例えるのが大嫌いだ。僕がその10代少年たちを飲み屋から締め出したかったのは確かだが、彼らに向けられる憎悪にショックも受けた。

そのパブはいつも来店者の身分証をよく確認するなどしっかり運営されているから、僕のお気に入りの店だ。一度など、単純に警察を呼んで5分で来てもらうことだってできるというのに、店長が酩酊した客に向かって、これ以上の酒は出せませんと、少なくとも25分は費やして丁寧に説明しているのを目にしたこともある(この手の問題に対処するためにパブには警察直通の「ホットライン」がある)。

だから、2人の少年に対するあの態度にはびっくりした。彼らはかなり若いように見え(18歳よりは14歳に近い感じだった)、たぶん夜9時以降に街中をうろつくべき年齢ではなさそうなだけに、もうちょっと心配してやるほうが妥当な気がした。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story