コラム

方言を笑われファッションをけなされる......「リバプール差別」を知ってる?

2023年05月15日(月)14時05分
ウクライナに代わってユーロビジョンの開催地となったリバプール

ウクライナに代わって今年のユーロビジョンの開催地となり大盛り上がりのリバプールはポップミュージックでも世界に名をはせる地域なのに PHIL NOBLE-REUTERS

<パブの店先で遭遇した不快な事件は、リバプール出身者に対するイギリス人の根強い偏見に満ちていた>

先日、僕が「イングランドで時々起こるタイプ」に分類している出来事が起こった。知らない男の子2人が、僕と一緒にパブに入っていいかと声をかけてきたのだ。

イングランドに住んでいる人でなければ、恐らく何が起こっているのか意味が分からないだろう。つまり、彼らは未成年だが、ほとんどのパブは「責任ある大人」(大抵の場合は親)と一緒なら子供の入店を許しているのだ。

僕はイングランドの住人だから、少年のパブ入店を「手助けする」ことに何のメリットもなく、デメリットは山ほどあり得ることを知っていた。

彼らはおそらくパブに入ればアルコールを注文しようとするだろうし(違法だ)、自分の代わりにビールを注文してほしいと僕にお金をよこすだろうし(違法だ)、スロットマシンをやり出すだろうし(違法だ)、よそのテーブルの残り物をつまみ食いしたり放置された飲み物を勝手に飲んだりする可能性もある(どちらも「追い出される」レベルのルール違反)。

これに関わったらどう見ても単純な親切では済まされない。静かにビールをすすりながら読み物をしようという僕の予定も台無しになるのは間違いない。

だから僕は、笑顔で「ごめんね、君たち......」とだけ言いながら店に入って行った。まさにその時、不快な出来事が発生した。

店員の1人が僕に、「小ネズミどもに謝る必要なんてないよ」と言ったのだ。人間性を奪うようだから、僕は人を動物に、特に害獣に例えるのが大嫌いだ。僕がその10代少年たちを飲み屋から締め出したかったのは確かだが、彼らに向けられる憎悪にショックも受けた。

そのパブはいつも来店者の身分証をよく確認するなどしっかり運営されているから、僕のお気に入りの店だ。一度など、単純に警察を呼んで5分で来てもらうことだってできるというのに、店長が酩酊した客に向かって、これ以上の酒は出せませんと、少なくとも25分は費やして丁寧に説明しているのを目にしたこともある(この手の問題に対処するためにパブには警察直通の「ホットライン」がある)。

だから、2人の少年に対するあの態度にはびっくりした。彼らはかなり若いように見え(18歳よりは14歳に近い感じだった)、たぶん夜9時以降に街中をうろつくべき年齢ではなさそうなだけに、もうちょっと心配してやるほうが妥当な気がした。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

原油先物は小幅安、週間でも下落へ 米ロ首脳会談合意

ビジネス

トランプ氏、「オゼンピック」価格引き下げ表明

ワールド

再送-米複数州、太陽光補助金中止巡り政権を提訴 低

ワールド

新たに1370万人が食糧危機に直面、世界的な支援削
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story