コラム

困難な状況、分断、支持脆弱、それでも「結果を出した」政治家

2020年08月29日(土)13時45分

対するナショナリストには、目先の確かな利益を提示した(北アイルランド政府内での「権力の分担」や、ほぼプロテスタントで占められていた北アイルランド警察庁〔RUC〕などの組織改革など)。彼らはアイルランド統一の夢を公に放棄する必要はないものの、おそらく何十年、何世代か先の夢になるだろうと認識する必要があった。

たぶんヒュームの最も素晴らしい洞察は、彼が個人的にどんなに暴力を嫌悪していようと、過激派のアイルランド統一主義者とIRA(アイルランド共和軍)抜きにして解決は成し得ないことを見抜いていた点だ。彼らをただ除外するわけにはいかなかった。彼らの暴力は非難しつつ、ヒュームは常にIRAの政治組織シン・フェイン党との対話を続けた。

アイルランドの穏健派ナショナリストは、IRAとの取引を拒否するのが当たり前だったし、英政府は常に、テロリストとは決して交渉しないと主張していた。ヒュームは、IRAだって和平プロセスに引き寄せられる可能性があると見て取り、また彼らが武器を捨て決定的にプロセスに参加しない限り和平は達成できないと考えた。

今日の不完全な和平は、いまだ継続中でおぼつかないプロセスであるものの、かつてアイルランドをむしばんでいた暴力や分断に比べれば格段に望ましい状況だ。これは、ヒュームのレガシーである。

ヒュームの偉大さを図るもう1つの方法は、限られた政治基盤の中でいかなる功績を成し遂げたか、ということだ。1990年代のアイルランド島の人口は500万人ほど。そのうち北アイルランドの人口は3分の1未満だった。その北アイルランドの住民のうち、約40%がカトリック。そのカトリックの投票者のうち、ヒュームが党首を務める社会民主労働党(SDLP)に投票したのは3分の2ほどだった。計算すれば分かるが、彼は言うなればクロアチア政界の第3党、もしくは直近のフィンランド総選挙で第7党の票を得た政党(ご参考までに、スウェーデン人民党という政党だ)と同じくらいの支持者しかいなかったことになる。

それでも彼は、米大統領やアイルランド首相や英首相と並び、世界の舞台に立ったのだ。

<関連記事:ロンドンより東京の方が、新型コロナ拡大の条件は揃っているはずだった
<関連記事:中国に「無関心で甘い」でいられる時代は終わった

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調

ビジネス

米フォード、4月の米国販売は16%増 EVは急減

ワールド

米イラン核協議、3日予定の4回目会合延期 「米次第
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story