- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 困難な状況、分断、支持脆弱、それでも「結果を出した…
困難な状況、分断、支持脆弱、それでも「結果を出した」政治家
対するナショナリストには、目先の確かな利益を提示した(北アイルランド政府内での「権力の分担」や、ほぼプロテスタントで占められていた北アイルランド警察庁〔RUC〕などの組織改革など)。彼らはアイルランド統一の夢を公に放棄する必要はないものの、おそらく何十年、何世代か先の夢になるだろうと認識する必要があった。
たぶんヒュームの最も素晴らしい洞察は、彼が個人的にどんなに暴力を嫌悪していようと、過激派のアイルランド統一主義者とIRA(アイルランド共和軍)抜きにして解決は成し得ないことを見抜いていた点だ。彼らをただ除外するわけにはいかなかった。彼らの暴力は非難しつつ、ヒュームは常にIRAの政治組織シン・フェイン党との対話を続けた。
アイルランドの穏健派ナショナリストは、IRAとの取引を拒否するのが当たり前だったし、英政府は常に、テロリストとは決して交渉しないと主張していた。ヒュームは、IRAだって和平プロセスに引き寄せられる可能性があると見て取り、また彼らが武器を捨て決定的にプロセスに参加しない限り和平は達成できないと考えた。
今日の不完全な和平は、いまだ継続中でおぼつかないプロセスであるものの、かつてアイルランドをむしばんでいた暴力や分断に比べれば格段に望ましい状況だ。これは、ヒュームのレガシーである。
ヒュームの偉大さを図るもう1つの方法は、限られた政治基盤の中でいかなる功績を成し遂げたか、ということだ。1990年代のアイルランド島の人口は500万人ほど。そのうち北アイルランドの人口は3分の1未満だった。その北アイルランドの住民のうち、約40%がカトリック。そのカトリックの投票者のうち、ヒュームが党首を務める社会民主労働党(SDLP)に投票したのは3分の2ほどだった。計算すれば分かるが、彼は言うなればクロアチア政界の第3党、もしくは直近のフィンランド総選挙で第7党の票を得た政党(ご参考までに、スウェーデン人民党という政党だ)と同じくらいの支持者しかいなかったことになる。
それでも彼は、米大統領やアイルランド首相や英首相と並び、世界の舞台に立ったのだ。
<関連記事:ロンドンより東京の方が、新型コロナ拡大の条件は揃っているはずだった>
<関連記事:中国に「無関心で甘い」でいられる時代は終わった>
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」/業界未経験OK/留学・海外生活経験、外国籍など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
大手町駅徒歩5分 外資系インフラベンダーPM
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
グラフィックデザイナー/外資系大手ブランド多数/百貨店、商業施設、店舗SPツール・展示会用パネル等
株式会社ユウクリ
- 東京都
- 月給21万円~28万円
- 正社員 / 派遣社員