コラム

誰かが本当の勇敢さを見せるとき

2020年03月31日(火)19時00分

自身が犯罪の目撃者になったことと殺人事件を追うBBCの番組を見たことで、人の勇敢さについて考えさせられた Easyturn/iStock.

<犯罪の目撃者になって分かった――人は自分が思っているより臆病かもしれないし、他人が考えているより勇敢かもしれない>

数週間前、僕はある事件の目撃者になった。肌寒い午後、ロンドンのリージェンツ運河沿いを歩いていたとき、若い男性が理由もなく、酔っぱらいのチンピラたちに川へと突き落とされたのだ。必然的に僕は、この男性に付き添って警察官の到着を待ち、彼の身に異変がないか気を配り、警察が来てからは犯人たちの風貌を説明して、見つけられそうな場所を伝えた。彼らがきっと飲み直しているだろうと検討のつくパブが、運河沿いに2、3分歩いたところにあった。

でもその後、また散歩を始めるうちに心配になってきた。あのグループに万が一また出くわしたら大変だから、散歩をやめようかと思った。次に会ったら彼らは僕を川に突き落とすか、叩きのめすだろう。かなりのならず者たちだった......たぶん、次のバスに飛び乗って、どこでもいいから2つか3つ先のバス停まで行っておくべきかもしれない......。他の人たちは立ち去ったのに、なんで僕は警察に供述なんてしたんだろう? 裁判になって、証人として呼ばれたらどうする? 僕の顔も名前も彼らに分かってしまうだろう......。

起こるはずのないシナリオが、次々と頭に浮かんだ。あのアクセントと服装から見て彼らはおそらく、争いごとが大好きと評判の「(少数民族の)アイルランド系トラベラーズ」の若者グループではないかと僕は考えた。彼らがそうだとして......いかにもアイルランド系の姓を持つ僕が「密告した」と知って、もしも彼らが激怒したらどうなるだろう......。

僕は怖くなり、怖くなった自分が恥ずかしくなった。自分は臆病者だと認めざるをえなかった。僕は勇敢な人たちを尊敬しているが、その仲間には入れそうにない。

僕が強く思うのは、人が勇気を見せるのは、いつどんなときか分からない、ということ。権力を持ち庇護されている人々が、実は情けないほど臆病だと判明するかもしれない。見るからに「普通」の人が、とびきり勇敢かもしれない。そんなことを考えたのは、最近BBCで、殺人事件の捜査をする警察を追いかけた素晴らしいドキュメンタリーを見たからだ。

アルコール依存症のホームレスの彼がしたこと

このドキュメンタリーの表向きのテーマは、事件解決のためにさまざまなタイプの捜査官がいかに協力しているか、というものだった。ドラマのような「直感を頼りに動く一匹狼の刑事」とはほど遠く、むしろ専門家たちが結集して、時間と戦いながら捜査を進める。法医学者の分析もあれば、戸別の聞き込みもあり、武装警官による手入れや、携帯通話の追跡、容疑者の尋問や、染みにすらならない小さな血痕を嗅ぎ当てる警察犬とその相棒の指導手もいる。おもしろいドキュメンタリーだったが、そこからは別の論点も感じ取れた。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

仏GDP、第3四半期確報は前期比+0.5% 速報値

ワールド

東南アジアの洪水、死者183人に 救助・復旧活動急

ビジネス

電気・ガス代支援と暫定税率廃止、消費者物価0.7ポ

ワールド

香港火災、死者128人に 約200人が依然不明
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story