コラム

ブレグジット騒動さなかの欧州議会選挙で見えたイギリス人の本音

2019年05月30日(木)15時45分

370万人の英在住EU市民も沈黙?

有権者のEUとのつながりの欠如は、イギリスを見ればすぐ分かる。熱心な残留派の多くは、EUがどのように機能しているかほとんど理解しておらず、ただEUは「良いもの」だと信じている。小細工みたいな質問だけれど、彼らにEUのpresident(大統領)は誰か、と聞けば、2人の(ましてや3人の)presidentの名を答えられる人は少ないだろう(EUには理事会、議会、委員会があり、それぞれのトップは英語でPresident。日本では欧州理事会議長、欧州議会議長、欧州委員会委員長、と表記する)。彼らの役割の違いを説明できる人などもっと少ないに違いない。

イギリス人は欧州議会でどの「党」が最大勢力なのか知らないし、イギリスの各政党がどの政党連合と組んでいるのかも知らない。あるいは、欧州議会が開かれる場所はどこか聞いてみるといい。ベルギーのブリュッセルだけでなく毎月4日間は場所を移してフランスのストラスブールでも行われる(そのせいで納税者にかなりの余計な負担がかかっている)ことを知らない人がほとんどだろう。欧州議会の事務局がルクセンブルクに置かれていることを知っている人もほとんどいない......僕だって自分で調べて知った。

僕が説明したいのは、一見したところ国民の半分がEU残留を「大声で叫んでいる」ように思われる状況にもかかわらず、情熱を奮い立たせて先週の投票に行ったのが、いかにしてほんの3分の1ほどの有権者になったのか、という点だ。投票に出かけた人々のうち、20%は自由民主党(2016年のEU離脱の是非を問う国民投票の結果を覆すために国民投票の再実施を公然と要求している党だ)に投票した。離脱プロセスが大混乱を招いているにもかかわらず、今回の欧州議会選は、ブレグジット阻止に向けて大きな力を持つ投票には到底なりようがなかった。

もちろん、他の党に投票した人の中にも残留支持者はいる。スコットランド国民党(SNP)と緑の党に投票した有権者の大多数は残留派で、労働党と保守党に投票した人々は離脱派と残留派に分かれる。でも、反ブレグジットを掲げて今年結成された「チェンジUK党」が今回、著しい支持を集められなかったのは興味深い。

日本の読者はおそらく気付いていないかもしれないが、イギリスには約370万人のEU市民が居住していて、18歳以上なら今回の選挙に投票できた。だから、あえて議論のために言うと、もしも彼らのうち200万人ほどが残留派の党に投票すれば、選挙結果に大きな影響を与えられただろうし、ブレグジット党が最大の勝者になることもなかっただろう。それが起こらなかったのはなぜだろうか。

この手の無知・無関心は、イギリス国政に関してはあまり当てはまらない。圧倒的多数の人々が、政府の働きぶりはどうで、議会のある場所はどこで、地元選出の議員は誰なのか、しっかり把握しているのだから。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

金正恩氏が無人機試験視察、AIによる強化を命令=朝

ワールド

全国CPI、8月は前年比+2.7%に鈍化 市場予想

ワールド

仏で財政緊縮巡りデモ・スト、100万人参加と労組 

ワールド

国連安保理、ガザ停戦決議を否決 米が6回目の拒否権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story