コラム

ナチスと戦った若きドイツ人女性を知っている?

2019年01月15日(火)17時40分

ゾフィーは仲間たちとともにナチス抵抗運動を展開した DW News/YOUTUBE

<ナチスに立ち向かった「白バラ抵抗運動」のゾフィー・ショルは外国では無名だがドイツでは誰もが今なお崇拝するヒロイン>

数年前、僕はある新聞記事を読んで興味を引かれた。それは、さまざまな国でヒーローとみなされているのにその国の外ではほとんど知られていない人々について書かれたものだった。その中で(イギリスでは)「ほぼ無名」だがドイツでは崇拝され、特に若い女性たちに尊敬されているゾフィー・ショルについて触れられていたことをよく覚えている。

僕はゾフィーや、彼女の所属していた白バラ抵抗運動のことを知っていたから、かなり得意な気持ちになった。僕が大学で歴史を学んでいたとき、(何かのついでに)彼女のことを読んだのだ。思い返せば、その週の課題は「ナチスに対する積極的抵抗運動はなぜあんなにも少なかったのか」だった。僕の歴史のチューター(学生の個人指導にあたる教授)が、「消極的抵抗を呼び掛けるわずかなビラでナチスと戦えるなどと考えるのは大きな間違いだった」というような言葉で、白バラ抵抗運動を切り捨てていたのを、僕は鮮明に覚えている。

今このことを思い出している理由は、映画『白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々』(2005年)をちょうど見たところだから。これは恐らく、僕がこれまでに見た中で最も感動的で最も困惑する映画だ。ゾフィーはミュンヘンの若いドイツ人学生で、兄のハンスや仲間たちと共に、ドイツを抑圧して無謀な侵略戦争へと駆り立てていた狂気のヒトラー政権に対する抵抗運動を展開した。

この映画は、反ナチスのビラを配ったとして逮捕されたゾフィーが処刑されるまでの最期の5日間を描いたもの。尋問で彼女は当初は否認、それから曖昧な態度、最後には公然の抵抗へと突き進んだ。これは、次第に心を引き裂くように展開する悲劇だ。若いドイツ人なら誰でも、彼女が1943年にほんの21歳で(ギロチンによる)死刑を執行されたことを答えられるだろう。

多くの人々は抵抗する責任を放棄したが

ぜひこの映画を観てもらいたいが、ものすごく過酷な体験になると言っておかなくてはいけない。僕の場合は、最後に実際のゾフィーと仲間たちの写真が映し出されたとき、いきなりパンチを見舞われたような気分になった。その時点までは、「単なる映画」を観ているときのようにある程度は冷静な感情を保てていたはずだった。でも、時に笑顔、時に真剣な表情を見せる彼女の実際の写真を目にし、こんなにも勇気ある前途有望な若者が本当に殺害されたことを思い知ったとき、僕の感情は完全に違ったものになった。

もちろん、僕の歴史のチューターは正しかった。1943年に残忍なヒトラー独裁政権を倒すことができたのは、草の根の抵抗運動のはずがなかった。ヒトラー政権は、彼らの抵抗運動によって一日たりとも崩壊に近付かなかった。とはいえそうした見解は、むしろ核心を見逃していると思う。何百万というドイツ人が死んだ。若い男性は東部戦線で戦死し、女性や子供たちはドレスデンやベルリン、ミュンヘンの地下壕で身を縮めたまま連合国軍の空爆で死んだ。終戦間近には、大義を失い脱走しようとする男たちが日々銃殺されていた。彼らは無意味に死んでいった。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送-米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

イスラエルのガザ市攻撃「居住できなくする目的」、国

ワールド

米英、100億ドル超の経済協定発表へ トランプ氏訪
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story