コラム

ご近所でも見られる移民大挙の現実

2015年08月03日(月)16時55分

■祖国よりも格段に稼ぎがいい

 とにかく、この国には多くのイギリス人以外の人々がいるのは分かってもらえるだろう。これが典型的な光景だと言うつもりはない。僕の住む通りにしたって、イギリス人が少数派になったわけでは、もちろんない。でも、異例の光景とも言えないだろう。

 僕の子供時代、ロンドンや他の大都市や小規模都市には、特定の国から来た人々が大勢集まる特定の地域がいくつもあった。たとえばイーストロンドンにはバングラデシュ人がたくさんいたし、ブラッドフォードにはパキスタン人が集っていた。でも今は、さまざまな国から来たさまざまな人が、イギリス中の街や村にあふれている。

 時々僕は、彼らがなぜここに来たのだろうと疑問に思う。結局のところ、僕は子供時代にイギリスがあまり素晴らしい国とは思えず育ったからだ。

 僕の隣人たちを例にとると、明らかな素性がいくつか見えてくる。この通りのポーランド人男性たちはどちらも働いていて、朝早くに家を出て夜6時前に帰宅する。これはつまり間違いなく、彼らが肉体労働者であることを意味する。「ポーランド人の配管工」とはよく言われることだけれど、ポーランド人は腕のいい技術者として母国よりいいお金が稼げるからイギリスで働いていることが多い。彼らはEU市民として自由にイギリスに渡ることができるし、実際多くがイギリスに流入している。僕の家から5分以内のところに2軒のポーランド系の店があるし、イギリスのカトリック教会の礼拝に来るのはイギリス人よりポーランド人のほうが多いというのはよく聞く話だ。

 ポーランド人以外の東欧出身者(たとえばルーマニア人)は単純労働に就いている場合が多い。果樹園の収穫作業やホテル従業員、清掃員などだ。イギリス経済は安価な労働力に大きく頼っている。繰り返しになるが、彼らの賃金は低いが母国の稼ぎに比べればかなりいいのだ。信じがたいことだけど、以前にBBCで見たリンゴ園で働くルーマニア人の男性の話によれば、祖国で歯科医として働くよりもイギリスの果樹園に勤めたほうが3倍以上の給料が得られるのだという。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中朝首脳が会談、戦略的な意思疎通を強化

ビジネス

デジタルユーロ、大規模な混乱に備え必要=チポローネ

ビジネス

スウェーデン、食品の付加価値税を半減へ 景気刺激へ

ワールド

アングル:中ロとの連帯示すインド、冷え込むトランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story