コラム

雪の朝に聞こえる心地いい音の意味

2010年02月12日(金)14時26分

 先週末、物音で目が覚めた。ニューヨークに来てからこの音にはすっかり慣れた。何かをこするような音だ。でもちっとも不快じゃない。金属やコンクリートをひっかくような音ではなく、ビニールをこすっている感じといえばいいだろうか。僕はすぐに分かった。今日は雪が降っているに違いない、と。

 風や雷やひょうなどの激しい気候と違って、雪は静かだ。たいていは、このこすれるような音で初めて気付く。それは、近所の人たちが家の前に積もった雪をかいている音。

 人々が自分で雪かきをするアメリカの風習には感心する。イギリスでは雪がめったに降らないし、降ってもすぐに溶けてしまうから、雪かきを自分でするという考えはない。そもそもイギリス人はこうした仕事は役所がやるべきだと考えている(今年の冬はイギリスでも大雪が降ったが、道路の雪を溶かすための塩を政府が十分に用意できずに大騒ぎになった)。

 アメリカでは雪かきは自助努力のようだ。僕からみると、コミュニティーがその責任を負っているようにみえる。降ったばかりの雪を道路の端の溝に落とすのは難しくない。けれども人々がその上を踏み歩くと、凍りついてなかなか消えない。人々が自分の家の前の雪かきをすれば、町中の雪がきれいになり、歩行者が足を滑らす危険はなくなるだろう。たとえ小さな努力でも大勢の人が行動すれば、社会にとって大きな利益になるといういい見本だ。

 それに雪かきは、住んでいる地域の住民に恵まれているかどうか、という指標にもなる。誰もが雪かきに取り組む貧しい地域では、人々のミュニティー意識が高いといえるだろう。道路の端から端まできれいになっているとしたら、年寄りのために誰かが雪かきをしたのに違いない。

 だから土曜日の朝、僕を起したひっかき音は元気を与えてくれる心地いい音なのだ。

雪の朝1

雪の朝2

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story