コラム

「障がい差別社会」に移民受け入れの覚悟はあるか?

2015年11月24日(火)15時20分

パリ同時テロの背景にはヨーロッパのアラブ系移民に対する差別や貧困問題があると指摘されている Yves Herman-REUTERS

 まずはこの場を借りまして、パリそして世界中で戦争、紛争やテロで犠牲になられた全ての方々に哀悼の意を表します。

 テロは許されざる行為であるのは間違いなく、短期的には国際社会としての対応(脊髄反射的反応ではない)が求められるのと同時に、「テロとの戦い」の一言で有耶無耶にされたあの時代と同じ轍を踏むこともまた避けられなければならないはず。真摯な議論と冷静な判断が今だからこそ我々には求められており、その中で長期的には「多様性をどう考え、受け止め、尊重していくのか」を考えることが事態を未然に防ぐためには必要と思うわけです。

 テロのニュースの合間にということになりますが、障がい児の出産「茨城では減らせる方向に」(その後、撤回)とのニュースが流れてきました。こうした優生思想的発想は残念ながらこれまでも度々出て来たため、またかとの思いにかられつつも、発言の当事者を見れば県教育委員であり、支援学校の様子を見てきた上での発言とのこと。しかも絵画の世界に長らく身を置かれてきたキャリア。発言の内容自体が受け入れがたいのはもちろんながら、強烈な違和感を覚えました。

「こういう事を平気で仰る人の方が、この方が考える障がい者より圧倒的かつ致命的に何か欠落してると思いますが、そんなあなたをこの社会から排除しましょうなどと、私はあなたには言わない。」とツィッターで書き込みを早々にいたしました。それを踏まえた上で。

 ご自身は社会的弱者ではないし、今後、そういった立場になられるだろうとの発想も皆無の様子。この方だけではありませんが、自分の思慮の欠落した部分は棚の上に置いて、ご自身こそ完璧な人間かのような完全なる上から目線を貫く。完全・完璧な人間などいるはずがないにもかかわらず、こういった類の発言を見るたびに、いったいどこからそうした自信が出て来られるのか全く持って不思議でならないわけです。

 障がいを抱える子供を育てるのは、健常者とされる子供たちの育児に比べて、人の手がかかることが多いのは事実です。それを「可愛そう」であるとか「気の毒」であるとの範疇に入れてしまうのは的外れですが、面倒を見る家族にしても肉体的、精神的にギリギリに追い込まれること(これは子育て全般に言えることですね)がある中で、地域に根差した支援学級などの手厚いサポートでどれだけの人たちが救われているか。そうした現場をご覧になったにも関わらず、そこに携わる教職員の数が多く大変な予算だろうと、経済効率性を重視したコストカットを暗に仄めかす。

プロフィール

岩本沙弓

経済評論家。大阪経済大学経営学部客員教授。 為替・国際金融関連の執筆・講演活動の他、国内外の金融機関勤務の経験を生かし、参議院、学術講演会、政党関連の勉強会、新聞社主催の講演会等にて、国際金融市場における日本の立場を中心に解説。 主な著作に『新・マネー敗戦』(文春新書)他。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏一族企業のステーブルコイン、アブダビMG

ワールド

EU、対米貿易関係改善へ500億ユーロの輸入増も─

ワールド

ウクライナ南部ザポリージャで14人負傷、ロシアの攻

ビジネス

アマゾン、第1四半期はクラウド部門売上高さえず 株
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story