コラム

アメリカから世界に輸出されるテロリストたち──いま、そこにある「個別の11人」の脅威

2022年10月02日(日)17時00分

ミシガン州議会議事堂で州知事を誘拐しようとしたメンバー(2020年) REUTERS/Seth Herald

<アメリカの白人至上主義過激派グループは、国内のテロの大部分に関わり大きな問題となっているが、カナダ、オーストラリア、米国、ウクライナを始めとするヨーロッパなどでも活動を展開している......>

過去10年間、アメリカでもっとも多くの死亡者を出したテロリストグループをご存じだろうか? イスラム過激派を頭に浮べる人が多いかもしれない。しかし、答えは白人至上主義グループである。イスラム過激派のおよそ3倍が犠牲になっている。

2019年5月、FBIは議会で調査中の約850件の国内テロの大部分が白人至上主義過激派グループに関連いると報告した。バイデン政権も問題の深刻さは認識しており、国内テロ対策の優先課題に白人至上主義グループなどのRMVE(Racially or Ethnically Motivated Violent Extremists)をあげている。しかし、白人至上主義グループ対策予算は、イスラム過激派対策予算に比べるとはるかに少ない。

アメリカで内戦が起こる可能性を指摘したBarbara F. Walter著作『How Civil Wars Start』がベストセラーになっていることも問題の大きさがうかがえる。

71IUg-qqCQL.jpg

Barbara F. Walter『How Civil Wars Start』

「個別の11人」となった白人至上主義過激派グループ

イスラム過激派などのこれまでの過激派と、白人至上主義過激派グループの間には共通点と異なる点がある。共通しているのは暴力の行使、インターネットの活用、プロパガンダの拡散、国境を越えたメンバー募集と資金調達などの活動だが、民族や宗教の重要性、反LGBTQ+など主張でも重なる点は少なくない。

一方、異なるのは組織のあり方だ。イスラム過激派には中心となる人物や目標があるが、白人至上主義過激派グループには必ずしもそれがあるわけではない。また、個人あるいは小規模のグループが多く、それらがゆるい連携を取って活動している。そのためメンバーを含めた活動の実態や全貌が把握しにくく、殲滅することが難しい。中心がないので、中心を潰すこともできず、目標もないので行動の予測も立てづらい。そして個人もしくは少人数なので芋づる式にメンバーを把握することもできない。そして活動内容は多様だ。

たとえば白人至上主義過激派グループは最大でもSNSのフォロワーが10万人を超える程度だ。代表的なグループでもメンバーは100人に満たない。Atomwaffen Division(AWD)は全米20のセルに80名程度のメンバーがおり、Rise Above Movement(RAM)は50名程度、The Baseは45名から70名と推定されている。

武装化や暴力に向かわない穏健派グループも多いし、過激派が穏健になることもある。ただし、その一方で過激なグループも増えている。近年の事件の増加がそれを物語っている。白人至上主義グループの数は多く、過激派はその中のごく一部なのだ。

活動も多彩だが、共通して音楽を重要な要素になっているようだ。歌詞を通じて人種差別、ネオナチ、白人至上主義を宣伝し、勧誘によく利用される。

YouTubeを利用して軍事訓練の映像を広めたり、フェイスブックやツイッターからバンされた後はdiscordやGabを利用している。ゲームも文化的に重要である。4chanや8chanなどの掲示板も利用されている。

変わったところでは、MMA(総合格闘技)の国際的なトーナメントが行われており、RAMは参加している。また、RAMは白人男性に仲間意識とトレーニングを提供するアスレチック・クラブを運用している。

中心のないグループというと、かつて人気を博したSFアニメ「攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG」に登場する「個別の11人」が彷彿される。

「個別の11人」では、感染しやすい条件を持った電脳(アニメの舞台となった世界では多くの人間がマイクロマシンによって脳をネットに接続している)にウイルスを撒いて過激派にしたてあげていた。しかし、現実の人間はもっと操りやすく、そのような技術なしで容易に白人至上主義過激派になっている。

白人至上主義過激派グループは、実現したい世界などの理念的目標は共有しないが、人種差別、反移民、反LGBTQ+、反中絶、反ワクチンなどの主張やミームを共有する。そのため、感化されやすく操られやすい。言葉やミームで感化させることを考えると、SF小説『虐殺器官』の虐殺文法や『キリストゲーム』の言罠の方が近いかもしれない。問題は現実の世界には攻殻機動隊がいないことである。

有効な対策を打てない状態が続く中、アメリカの白人至上主義過激派グループは活動を世界に広げた。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国財政収入、9月前年比2.6%増 伸び加速

ワールド

自民との政策協議は大きく前進、野党とは「一区切り」

ワールド

中国の韓国造船業への「制裁」、米韓造船協力に影響と

ビジネス

欧州・アジアの銀行株が下落、米国の与信懸念が波及
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story