コラム

アメリカから世界に輸出されるテロリストたち──いま、そこにある「個別の11人」の脅威

2022年10月02日(日)17時00分

白人至上主義過激派グループ ウクライナでは両方の陣営に参加

白人至上主義過激派グループは、カナダ、オーストラリア、米国、ウクライナを始めとするヨーロッパなどで活動を展開しており、他国の同様なグループと交流のあることも多い。たとえば、あるグループはヒットラーの誕生日を祝うためにドイツ、ウクライナ、イタリアに渡航し、ヨーロッパに拠点を持つ白人至上主義過激派とつながりを深めている。現在、アメリカの白人至上主義グループは世界の白人至上主義グループの中心的な存在となっている。

白人至上主義過激派グループのひとつのThe Baseは他のグループに軍事訓練を行っており、リーダーはロシアにいる。実はロシアはアメリカを始めとする各国の白人至上主義過激派グループが軍事訓練を受けるいわば聖地になっていた。そこにはロシア国内のPMC(民間軍事会社)や過激派グループの存在がある。

アメリカ国家情報長官室と国防総省はロシア政府は自国の白人至上主義過激派グループ(レポートではRMVE)に対して直接的な支援(資金提供、モノの提供、訓練、指導など)はしていないものの、間接的、受動的な支援(黙認、ネットで煽るなど)を行っていると糾弾した。具体的にはPMCや過激派グループがアメリカなどの白人至上主義グループに軍事訓練などを行っているという指摘だ。

軍事訓練を行っているとして、名前があげられたロシアの3つの過激派グループは、RussianNational Unity(RNU)、Russian Imperial Movement(RIM)、Rusich、The Base(ロシアにリーダーが移住したアメリカ白人至上主義グループ)だ。

RIMは国際的な民族保守運動=World National-Conservative Movement (WNCM)を主宰し、ここを通じてさまざまなグループに軍事訓練を実施している。さらにウクライナ東部やリビヤなどの戦闘に参加し、欧米の極右グループと関係を持っている。ドイツの政党National Democratic Party in Germanyやアメリカの政党Traditionalist Worker's Partyともつながりがある。

RusichはロシアのPMCワーグナーグループと密接な関係があり、RIMはRusichを通じてワーグナーグループとつながっている。

名指しはしていないが、国家情報長官室と国防総省がアメリカの白人至上主義過激派グループに軍事訓練を行っているとしたPMCはワーグナーグループを指すものと考えられる。

アメリカの白人至上主義過激派グループに軍事訓練を行っているのは、ロシアだけではない。ウクライナの極右Azov Movementも軍事訓練を行っている。アメリカの白人至上主義過激派グループにはロシアを支持するグループが多いが、ウクライナを支持するグループもある。Rise Above Movement(RAM)はウクライナを支持しており、The Baseのメンバーがウクライナの民兵組織Right Sectorに参加したこともある。2014年に起きたロシアのクリミア侵攻の際には、アメリカの白人至上主義過激派グループがロシア側とウクライナ側の双方に分かれて戦ったこともある。

なお、今回のロシアのウクライナ侵攻の前の段階では2014年から2019年にかけて50カ国以上から1万7千人以上の戦闘員がウクライナに渡航したが、ウクライナ侵攻後はほとんどがウクライナ出身者か国籍を持つ者であり、外国人の数は多くなく、過激派も少ない。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story