コラム

古谷経衡「我、如何にして政党党首たらんと欲す──れいわ新選組代表選挙顛末記」

2022年12月31日(土)12時59分

遺憾ながら12月18日の同党党首選挙投開票で、私は3陣営中3位に終り落選した。しかしながら、党員・党友、地方議員・予定候補者の3分野において、3陣営中2位に躍り出たこと。また、現職国会議員から2票(私は国会議員ではないので自主投票ができない)を得たことを鑑みて、自己評価で恐縮ながら総論としては「善戦」というところであろう。今般の選挙に於いての有権者が「もっと(中道保守寄りに)幅を広げなければならない」と自覚しているからがゆえの結果でもあろう。その総括は、支持者が受け止めるべきであり私からどうのこうのの評価は無い。

「政党政治」は民主主義の根幹だ。私たちは好むと好まざるとに関わらず、結局は政党を通じて自らの意見を国政や地方政治に反映していくのが最も手っ取り早い。しかしその「政党政治」の根幹である党首選挙(総裁・代表選挙)は、公職選挙法の縛りの外にあるがゆえに、金銭面では全くフリーだが、逆にいえばその被選挙権は事実上がんじがらめに規制されている。簡単にいえば、「部外者はお断り」というのが党首選挙の偽りざる慣習である。しかし「政党政治」の閉鎖的な現状の在り方は本当にこれで良いか。それを問いかけただけでも、私の立候補は意義が十二分にあったように思う。

法的な部分では、公職選挙法の関係がない「自主投票」であったので、代表選挙の間、私のテレビ・ラジオ出演に一切の制約は無かった。国政や地方に立候補すると、公選法の縛りから政治的中立性を慮る措置がなされるが、党首選挙はあくまで「政治団体が勝手にやっている自主投票」にすぎない。党首選挙期間中、私が党首候補に立候補していることを理由に、仕事を断ってくる局は一局も存在しないばかりか、むしろ引き合いは増えた。これも、公選法と党首選の関係における盲点のひとつだ。

前述したとおり、その過程はどうであれ結果私は敗れた。万が一党首になっていた場合はその職務を全うする覚悟はあったが、それは無理となった。投開票後、山本太郎氏から、具体的な党役員名を挙げての役員推挙があった。正直たいへん嬉しかったが、私はこれについては保留として、現在回答していない。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story