コラム

失言王「森喜朗」から変質した自民党20年史

2021年02月08日(月)19時00分

森内閣にとどめを刺したのは、2001年2月に入るや、ハワイ沖で航海中だった米原潜グリーンビルと、愛媛県立宇和島水産高等学校所属の訓練船「えひめ丸」が衝突事故を起こした悲劇的事故への対応問題であった。森首相はその報告を聞きながらも平然とゴルフを続けた、という危機管理や被害者への配慮の無さが盛んにマスメディアを賑わせ、世論は「森叩き」一色になった。この時、世論調査で森内閣の支持率は「一桁」になったとされる。

このような森氏自身が招いた自己中心的な失言や失政に対し、自民党内から倒閣運動が起きた。世にいう「加藤の乱」である。宏池会のプリンスとして注目され、首相候補の呼び声が高かった加藤紘一氏が、公然と森内閣の倒閣運動を起こした。

野党が提出した内閣不信任案に、加藤一派が乗れば、不信任案は可決される。すると森総理は解散総選挙か内閣総辞職の二択を迫られる。加藤氏には勝利の目算があった。この当時、まだ前述した「えひめ丸」事件以前であったが、森内閣の不人気は自明で、倒閣はすわ現実的に思えた。が、当時の自民党幹事長・野中広務氏は加藤一派への強権的懐柔を試みた。結果その工作は成功し、「加藤の乱」は不発となり、森内閣は延命することになる。

宏池会系は言うもがな、池田勇人首相を始祖とする自民党の伝統的正統派閥(保守本流)であり、多くの首相を輩出してきた。しかし自民党内からの「内部反乱」を鎮圧した執行部は自信を深め、結局、加藤紘一氏の所属する宏池会系は「加藤の乱」失敗を契機に分裂する。加藤についていくもの、加藤に反目するもの、加藤の行為を傍観する三者に分かれた。皮肉なことにこの時の「加藤の乱」に於いて、内閣不信任案採決に「欠席」という抵抗態度を採った一人が、現首相菅義偉氏であることはあまり知られていない。

付け加えるならば、麻生太郎内閣の後に自民党が野党に下野した際、「加藤の乱」において加藤氏に追従した側近のひとりが谷垣禎一氏であり、自民党が野党時代の総裁となる。が、結局谷垣総裁時代に自民党が民主党から政権を奪取することは出来なかった。「加藤の乱」の失敗で、事実上自民党内における宏池会系の影響力は衰退し、ひいては分裂することになり、清和会の天下はますます継続されることになった。

森喜朗氏と小泉旋風

とはいえ、森内閣の不人気は「加藤の乱」後も依然続き、2001年4月にいよいよ総辞職と相成った。そこで自民党総裁選挙が行われる運びとなったが、ここで二人の有力候補が出た。森氏と同じ清和会に所属する小泉純一郎氏と、経世会系所属で元総理を経験した橋本龍太郎氏である。

この時、自民党議員の多くは、経世会系所属で伝統的な保守本流の位置づけである橋本龍太郎氏の再登板を期待して、「橋本再登板」の観測が有力視され、また期待されたが、自民党員にしか投票権が無いものの、まるで国政選挙における一般有権者の審判を仰ぐように小泉氏は総裁選挙の期間中、連日乗降客の多い駅前の街頭に立ってメディアに露出した。投票資格のない非自民党員まで街頭に立錐の余地なく満員になるほどの盛況ぶりであった。

所謂「小泉旋風」である。結果、議員票より前に開票される党員票が圧倒的に小泉氏支持となり、それに流される形で投票時には議員票も揺れ動き、票が瞬く間に小泉氏に流れた。

森内閣が余りにも失言を連発し、不人気であることから危機感を覚えた自民党員が、「自民党の改革」「自民党をぶっ壊す」として内部改革を訴えた小泉氏に群がったのである。結果、誕生した小泉内閣は以後約5年半に亘る長期政権を実現した。福田赳夫以来、非主流として冷や飯を喰らい続けた自民党清和会の天下の幕開けであった。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ガザ飢饉は「人災」、国連安保理が声明 米は不参加

ビジネス

エヌビディア、売上高見通しが予想上回る 中国巡る不

ビジネス

米国株式市場=続伸、S&P最高値 エヌビディア決算

ワールド

中国半導体メーカー、26年に生産量拡大へ 脱エヌビ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story