会議への参加に「予選」がある!?...丸井グループをV字回復に導いた青井浩社長の経営戦略とは?
ヒトへの「投資」が中長期的な成長につながる
丸井グループは2023年より「失敗を許容し挑戦を奨励する文化」への変革を掲げ、失敗を恐れない企業風土をつくるため、失敗も含めてチャレンジした回数を行動KPI(重要業績評価指標)としてカウント。
また、起業家精神をもつ社員を応援するため「ジョブリターン制度」を設け、退職した社員が一定期間内であれば復帰できる環境を整えている(※2)。
これに対し藤野氏は、「会社を辞めるのは裏切りではなく挑戦。自分がやりたいと思うことで頑張ったほうが人はより価値を発揮する。当社も自由に出入りできる組織を目指している」と賛同。
さらに、「『社員が当事者意識を持ってくれない』と嘆く企業は、そもそも手を挙げる文化がない、もしくは話を聞いてくれない文化であることが多い。経営陣が『聞く耳を持つ』ための仕組みが必要で、手挙げもその1つ。丸井グループが順調に成功していたら改革には至らなかったかもしれないが、赤字の危機を利用して文化を変化させた」と称賛した。
もちろん手を挙げたからといってすべてが自分の思い通りになるわけではない。しかし、社員一人ひとりが目標に向かって努力できる環境を用意することで仕事のパフォーマンスが向上し、結果的に企業が成長する好循環を生む。ヒトへの投資はすぐに結果が見えるものではないが、中長期的な成長を考えるうえでは欠かせない要素となるだろう。
※1:個別銘柄を推奨するものではありません。
※2:一部条件があります。
※前編はこちら:日本とアメリカ「株価の差」はここにある...丸井グループを赤字からのV字回復に導いた「人的資本経営」の力とは?
(構成:酒井理恵)
●YouTubeチャンネル「お金のまなびば!」
プロ投資家の目で見ると...物流の2024年問題の裏で成長する「ある産業」とは!? 2024.12.11
日本の「お家芸」に勝算あり?...アメリカ一強の宇宙ビジネスで「日本が勝つ」方法 2024.11.27
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員
-
Facility Coordinator 外資系IT企業のオフィス内コンシェルジュ 英語必須
日本アイ・エス・エス株式会社
- 東京都
- 年収450万円~600万円
- 正社員
-
業界未経験OK「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」留学・海外生活経験、外国籍など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員