コラム

日本人の金銭に対する過剰な潔癖主義が発展を妨げている(為末大×藤野英人)

2021年12月24日(金)18時25分
為末大×藤野英人

「お金のまなびば!」より

<為末大が語る、スポーツ選手がセカンドキャリアの形成に「挫折」するときの2つのタイプと、日本のスポーツ界が抱える大きな問題点>

「元●●選手が経営するお店!」などと、スポーツ選手のセカンドキャリア(第二の人生)が話題になることが度々ある。スポーツに限らないが、現役を引退した後の人生にうまく適合できるかどうかは重要な問題だ。

元陸上競技選手で400mハードル日本記録保持者である為末大氏によると、セカンドキャリアで挫折するのは「自分のスキルが次の世界に合わずに食べていけない人」と「アイデンティティを見失う人」という2つのタイプに分けられるという。

為末氏はひふみ投信シリーズのファンドマネージャー、藤野英人氏との対談で、アスリートのセカンドキャリアと日本のスポーツ界の問題点を鋭く指摘した(YouTubeチャンネル「お金のまなびば!」より)。

為末氏が言う「挫折」の2つのタイプだが、前者は、経営に向いていない元アスリートが飲食店を出すも数年で撤退する......といった例が分かりやすいかもしれない。

後者はトップアスリートに多く、前の人生があまりにも自分にフィットしていたため、次の人生との落差に耐えきれず、アイデンティティ・クライシスに陥ってしまうことがあるようだ。

このような事態に陥らないためには、ひとつではなく複数のチャレンジをする経験が必要だと藤野氏は言う。「芽が出るもの」と「出ないもの」を両方経験しておくと、ひとつの物事に執着せず、自分の時間をどこに傾斜すべきか分かるからだ。

さらに、藤野氏はこう続ける。

「『ある程度頑張ればできるが、素人から見ればすごいこと』を3つ、4つ持っておくとその人の付加価値になる。80点を100点まで上げるのは時間がかかるが、どんなことでも80点までなら比較的容易に取れる」

「このくらいほかの人でもできるだろう」と思うようなことでも、それが複数加われば、その人にしかないオリジナリティが生まれるというわけだ。

そして、アスリートのように、突き抜けているものがひとつあるのは有利だという。本業に関しては努力を続けながら、ほかの分野にもチャレンジすることが、人生で勝ちやすくなるひとつの方法だと藤野氏は語る。

【関連記事】過去30年、日本で株価が上昇したのはオーナー系企業だった(為末大×藤野英人)

fujino20211224-tamesue-2-2.jpg

「お金のまなびば!」より

「スポーツ協会のトップが無報酬」という日本の現実

さらに為末氏は、日本のスポーツ界が抱える問題点に切り込んだ。

日本人は、スポーツでお金を稼ぐことに対してアレルギー反応を持つ傾向がある。そのため、各スポーツ協会の理事や日本代表の監督、コーチは、無報酬であるケースが多いという。しかし無報酬で貢献している以上、何か問題が発生したときに責任を負える者が一人もいないということになる。

プロフィール

藤野英人

レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO(最高投資責任者)
1966年富山県生まれ。国内・外資大手資産運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用。投資啓発活動にも注力しており、東京理科大学MOT上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、日本取引所グループ(JPX)アカデミーフェロー、一般社団法人投資信託協会理事を務める。主な著書に『投資家みたいに生きろ』(ダイヤモンド社)、『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『さらば、GG資本主義――投資家が日本の未来を信じている理由』(光文社新書)、『「日経平均10万円」時代が来る!』(日経BP 日本経済新聞出版)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米軍、カリブ海でベネズエラ船を攻撃 違法薬物積載=

ワールド

トランプ氏、健康不安説を否定 体調悪化のうわさは「

ワールド

ウクライナ、ロシアによるザポリージャ原発占領の合法

ワールド

トランプ氏、関税巡り最高裁に迅速審理要請へ 控訴裁
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story