コラム

中国の「傭兵」集団、5毛党

2011年03月02日(水)15時44分

 中東革命に触発され、中国でも先月末に一斉デモ「茉莉花(ジャスミン)革命」が呼びかけられたが、群集を取り締まる当局に加えて思いがけない集団が出現した。中国当局やその支持者が、ウェブ上で中国版ジャスミン革命をおとしめるコメントを大量に投稿したのだ。オンライン英字紙のチャイナ・デジタル・タイムズはこう報じている。


 中国のツイッターユーザーなら、先週突如としてある新しいアカウントが誕生し、活発なやり取りが始まったことに気づいただろう。書き手のなかには著名な民主活動家になりすました者や、反体制派や活動家を名乗ってその写真を使用したものまであった。

 こうしたアカウントのツイートは他のユーザーにリツイートされて瞬く間に拡散していった。その多くは、「5毛党」と呼ばれる集団に特徴的な、政府寄りのツイートだった。

■安い報酬でネット世論を操作

 5毛党とは、ネット上で中国政府寄りのコメントを発信する匿名集団。1件当たり5毛(5毛は1元の半分、6円程度)程度の報酬で情報操作を行っていることからこの名がついたようだ。チャイナ・デジタル・タイムズは彼らのコメントの中からいくつかを紹介している。


「もし中国が民主化したら、人民は分裂して多くのグループが出現するだろう。1つはアメリカの支持を受け、1つはロシアの後ろ盾を得て、1つは日本の助けを借り......ハハハ。中国人民は権益を外国に売り渡す売国奴として有名だし、内紛も大の得意だ。もしも民主化が実現すれば、中国の悲惨な歴史が再び繰り返されることになる」

「中国の現状に満足だ。アメリカにも暗部がある。どんなコインにも表と裏がある。私は、今の生活の質を悪化させるような革命には断じて参加しない。そんな革命で万一命を落としでもしたら? 私はそこまで愚かじゃない」

「エジプトの革命の記事を読んだが、これはアメリカの犬どもの仕業だと思う。良い結果は何も生まれない。アメリカ人は、自分たちが渡った後にその橋を吹き飛ばすような連中だ」

「(ノーベル平和賞を受けた服役中の民主活動家)劉暁波(リウ・シアオポー)の妻、劉霞(リウ・シア)は、友達や家族から引き離されて気力も萎えるなどと友人に悩みを打ち明けているらしいが、彼女の生活は快適に思えてならない。彼女を支援する外国の「友人たち」から、USドルをもらって楽しく生活しているじゃないか。劉霞のような人間が、ろくに働きもせずに中国にトラブルを持ち込むのもある意味当然だ。そうすればUSドルに養ってもらえるんだから!」

「中国共産党をいつも悪く言っている奴らは、ほんの一時でも15億人の人民を統治してみてはどうだろう? 中国共産党のように中国人民の大多数の賛同を勝ち得ることは、途方もない成果だということがわかるだろう。アメリカだって、すべての国民が満足しているわけではない。もしそうだとしたら、何でアメリカにはあんなに犯罪が多いんだ?」


──ジョシュア・キーティング
[米国東部時間2011年03月01日(火)12時37分更新]

Reprinted with permission from FP Passport, 3/2/2011. © 2011 by The Washington Post Company.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story