コラム

胡錦濤は本当に改心したのか?

2011年01月21日(金)15時34分

passport110111.jpg

世界が苦笑い ホワイトハウスの会見でアメリカ人記者から人権問題について突っ込まれた胡錦濤(12月19日)
Jim Young-Reuters

cleardot.gif

  先日のバラク・オバマ米大統領と中国の胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席の地味な(もっと言えばさえない)共同記者会見で最も興味深かったのは、ブルームバーグの記者が胡に人権に関する別の記者からの質問に答えるよう強く求めた瞬間だ。

 胡は通訳を非難し、質問が聞こえなかったと主張した(記者団からはあからさまな笑いが漏れた)。そして胡は「......私たちは常に人権を尊重している(そして改善に取り組んでいる)。中国は途上国として他に類のない状況に直面している......われわれは対話を望んでいる...」と、人権問題に関する中国のお決まりの回答を披露した。

 胡は「中国は人権の普遍性を認め尊重している」とも語った。ニューヨーク・タイムズのマイケル・ワインズ記者はこの発言を、「国内の反体制派に2年にわたって弾圧し、ノーベル平和賞受賞者を投獄し続ける政府にとって明らかな変化だ」と受け止めた。

 ワインズはまた「中国は国連の国際人権規約に署名しているが、水曜日(編集部注:記者会見のあった19日のこと)まで、民主主義や人権といった信条を『普遍的な価値』と認識することは、中国の政治議論の中でほとんどタブーだった」と続けた。

 フォーブス誌のガディー・エプステイン特派員は09年のワシントン・ポストの記事に触れながら、中国が国連に提出した報告書について次のように指摘している。


「中国は人権の普遍性を認識している」とその文書には書かれている。だが「政治体制や発展のスピード、歴史的・文化的な背景の違いから、国によって人権問題について見解が異なるのは当然だ」とも主張している。

 

 これは胡が語った内容とほぼ同じだ。世界の注目が集まる記者会見で国家主席自身がそう話すのは変化だと言えるが、中国が人権と民主主義について心から新しい「約束」をしたと考えるべきではない。経済的な成功がいよいよ本物になっても、中国共産党に自らの政治的権力を守るための締め付けを放棄する意思はまったくない。政治犯を投獄し、街頭で人々を殴り、メディアを検閲し、中国人民が自らの意思で将来を決めることを許さない──彼らがこんなことを止めるのは、いつの日だろうか。

──ブレイク・ハウンシェル

[米国東部時間2011年01月20日(木)2時56分更新]

Reprinted with permission from "FP Passport", 20/01/2011. © 2011 by The Washington Post Company.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ハンガリー首相と会談 対ロ原油制裁「適

ワールド

DNA二重らせんの発見者、ジェームズ・ワトソン氏死

ワールド

米英、シリア暫定大統領への制裁解除 10日にトラン

ワールド

米、EUの凍結ロシア資産活用計画を全面支持=関係筋
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story