コラム

東エルサレム「立ち退き」問題で激化する衝突

2021年05月12日(水)22時15分

今回の衝突は、7日にイスラエルのアルアクサー・モスクから始まった Ammar Awad-REUTERS

<イスラエル占領地の住民には、じわじわ悪化していく現実に対するフラストレーションがたまり続けている>

イスラエル併合下にある東エルサレムで、5月初めから大規模な衝突が続いている。5月7日、ラマダン月最後の金曜礼拝が実施されたアルアクサー・モスクで、イスラエル警察とパレスチナ住民が衝突、パレスチナ人側に200人以上の負傷者が出た。

9日は預言者ムハンマドに最初の啓示が下された「みいつの夜」に当たっていたが、今年はイスラエルの「東エルサレム併合記念日」と重なり、これを祝うユダヤ人と反発するパレスチナ人の間で衝突が激化、イスラーム教徒にとっての聖地であるアルアクサー・モスク内にイスラエル警察が踏み込んだ。一方で、ハマースがガザでミサイル攻撃を再開するなど、対立は拡大、現在に至っている。

東エルサレムを中心とするパレスチナ人とユダヤ人の衝突は、4月なかば、ラマダン月(2021年は日本時間で4月13日〜5月12日)が始まるころから深刻化していた。イスラエル政府は、ラマダン月に東エルサレムでイスラーム教徒が大規模集会を開くことを禁じる命令を出した。この決定はその後撤回されたが、神と向かい合い、信仰心を深め、イスラーム教徒同士の連帯意識を強めるラマダン月だからこその儀式や集まりの機会を、真っ向から否定する決定であり、イスラーム教徒の反感を煽った。そうしたなかで4月22日には、ユダヤ人の右翼団体「レハヴァ」がエルサレムでデモを行い、「アラブ人に死を」と叫んでパレスチナ人を挑発した。

半世紀以上続くユダヤ人入植地問題

こうした対立の背景にあるのは、半世紀以上続くパレスチナ人居住地域でのユダヤ人入植地問題である。今回の衝突の直接の原因は、東エルサレムにあるシャイフ・ジャラーフに住むパレスチナ人家族への立ち退き命令を、イスラエル法廷が5月10日に出す予定になっていたことだ。イスラエルは1967年に占領した西岸、ガザのうち、東エルサレムについてはこれを併合し、1980年には東西を統合したエルサレムをイスラエルの首都とする法律を制定した。

このイスラエルの政策は、後に詳しく述べるが、国連安保理決議478号で「国際法違反で無効」とされている。だが、イスラエル政府は着々と首都エルサレムの国際的認知と再開発を進めている。2018年、トランプ政権下のアメリカが、米大使館のテルアビブからエルサレムへの移転を断行したのは、そうしたイスラエルの政策に答えたものだ。

東エルサレムのパレスチナ人立ち退き政策は、エルサレム旧市街観光推進のためにケーブルカーを敷設するという計画の一環として、近年進められているものである。昨年11月にイスラエル法廷は、アルアクサー・モスク南のバタン・アルハワー地区の住む87人のパレスチナ人の立ち退きを決定した。今回対象となるシャイフ・ジャラーフにはパレスチナ人38家族が住んでいるが、即座に立ち退き対象になっているのが4件、その後8月までに3件が立ち退かされる予定である。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。
コラムアーカイブ(~2016年5月)はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

三菱商、洋上風力発電計画から撤退 資材高騰などで建

ワールド

再送赤沢再生相、大統領令発出など求め28日から再訪

ワールド

首都ターミナル駅を政府管理、米運輸省発表 ワシント

ワールド

ウクライナ6州に大規模ドローン攻撃、エネルギー施設
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に…
  • 7
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story