コラム

睡眠不足で起訴も? 「24時間以上眠っていないと99%の精度で分かる血液検査キット」が開発された

2024年04月08日(月)18時50分

さて、海外でこれほど睡眠不足の運転に対する悪影響が深刻に考えられているのは、居眠り運転が事故の原因の約1/5を占めるという頻度の高さによりますが、実は日本では居眠り運転による事故はそれほど多くはありません。

日本は狭い国土なので、居眠り運転を誘発する長距離の直線道路はそもそも少ないです。さらに高速道路では、車線をはみ出すと「ブーン」という音と振動でドライバーに警告する工夫があったり、長い下り坂や急カーブには速度超過や滑り止めのために道路を横切る薄い塗装があって居眠り運転防止にも役立っていたりするからです。

警察庁交通局によると、令和4年に国内で起きた24061件の死亡・重傷交通事故のうち、飲酒事故で居眠り運転を伴ったものが394件中37件(9.4%)、飲酒事故以外の居眠り運転は286件(1.2%)でした。

また、日本自動車研究所の栗山あずさ氏と大谷亮氏による研究では、2019年の交通事故統計データを分析すると、死亡事故2434件のうち96件(3.9%)、重傷事故24651件のうち283件(1.1%)、軽傷事故316557件のうち1392件(0.4%)が居眠り運転によるものでした。

こうしてみると日本では居眠り運転が原因の交通事故は1%にも満たないように見えますが、交通事故総合分析センターの交通事故統計データは当事者への聴取により作成されるため、前方不注意(わき見運転)に計上されている可能性も高いという先行研究もあるそうです。

さらに、他の事故原因に比べると、居眠り運転による事故では死亡6.9%(他の事故原因では0.7%)、重傷20.3%(同7.1%)、軽傷72.8%(同92.2%)と、重大事故となる可能性が高いといいます。両氏は、「居眠り運転では衝突回避操作が行われないため死亡事故や重傷事故が増えるのではないか」と分析しています。

ドライバーに対する睡眠不足の血液検査は採血が必須であるため、吐いた息で判定できるアルコール検査ほどは手軽には行えません。アンダーソン教授は、研究を発展させて、いずれは唾液や息からも検出できるようにしたいと考えています。

また、居眠り運転が疑われる場合は事故前後の車の挙動も鍵となります。血液検査の結果と問題の車の目撃情報や街頭防犯カメラ映像などをどのようにすり合わせていくか、事故の原因究明の手続きをいかに明確にするかなど、実用化には議論が必要でしょう。

新型コロナウイルス感染症が第5類になってから初めてのゴールデンウィークが近づいています。今年こそは、自動車に乗って家族で遠出をと思っている人も多いかもしれません。睡眠不足での運転へのペナルティは事故を起こさなければ現在はありませんが、疲れたらどこかで仮眠をすればいいと見切り発車せずに、十分な睡眠を取ったうえで安全なドライブをしたいですね。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ビジネス

米マスターカード、1─3月期増収確保 トランプ関税

ワールド

イラン産石油購入者に「二次的制裁」、トランプ氏が警

ワールド

トランプ氏、2日に26年度予算公表=報道
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story