最新記事
健康

1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】

“Eccentric” Exercises Make You Strong

2025年8月28日(木)17時07分
野坂和則(豪エディスコーワン大学医科・健康科学部教授、慶應義塾大学体育研究所特任教授)
室内に敷いたトレーニングマットの上でエクササイズを行う男性

毎日5分のエキセントリック運動で、加齢とともに衰える筋機能を効果的に鍛えられる Prostock-studio/SHUTTERSTOCK

<70歳、80歳を「元気な10年」に変える方法とは? 必要なのはジム通いではなく、日々の小さな積み重ねと、正しい食事の基本だ>


▼目次
1.平均寿命と健康寿命は違う
2.ちょっとした運動でも健康寿命が延ばせる
3.簡単にできるエキセントリック運動の実例
■自体重エキセントリック運動
■エキセントリックウオーキング
4.70歳からの健康は「今の生活」で決まる

1.平均寿命と健康寿命は違う

健康で長生きすることは、誰もが願っていることであろう。

健康上の問題で日常生活に制限を受けることなく、自立して生活できる期間を健康寿命と言うが、平均寿命と健康寿命には10年程度の差がある。

すなわち最後の10年程度は、寝たきりや認知症などで介護が必要となる可能性があるということだ。

加齢に伴い骨格筋量は徐々に低下し(「サルコペニア」と呼ばれる)、筋力、筋持久力、筋パワー(筋力×スピード)といった筋機能は20〜30歳をピークに1年に1%程度ずつ低下していく。

加齢に伴う低下は筋パワー、筋力、筋量の順で生じるので、筋パワーの測定(歩行速度、椅子からの立ち上がり速度など)によって、より早期に加齢の骨格筋への影響を把握することができる。

骨格筋の量と機能低下は多くの慢性疾患の原因となり、フレイル(心身の活力低下)を招き、放置すれば「介護」が必要なレベルに達する。

健康寿命を延ばすには習慣的な運動が不可欠だ。

運動が呼吸器系、循環器系、脳神経系、代謝系、精神系、筋骨格系の疾患の多くや、さまざまな癌の予防や治療に有効なことはよく知られている。

WHO(世界保健機関)も、週に150分以上のややきつい持久的な運動と週に2回以上の体幹、腕、脚の筋肉を強くする運動を推奨している。

2.ちょっとした運動でも健康寿命が延ばせる

普段から歩くことを心がけていても、筋肉を鍛える運動は行っていない人が多く、WHOの基準を満たしている人は20%以下だといわれる。

時間がない、疲れる、やる場所がないなどが理由だが、運動を習慣的に行わない生活を続けると、体力が低下するだけでなく、健康を害することにもつながる。

しかし運動習慣のない人に、「週に150分以上運動をしなさい。そして週2回以上、筋肉を鍛える運動も入れなさい」と言うのは酷だろう。

もし、「1日5分程度のちょっとした運動でも効果があり、健康寿命が延ばせる」としたらどうだろうか?

「そんな運動があるのか」と思うかもしれないが、実はある。

記事の続きはメディアプラットフォーム「note」のニューズウィーク日本版公式アカウントで公開しています。

【note限定公開記事】1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動


ニューズウィーク日本版「note」公式アカウント開設のお知らせ

公式サイトで日々公開している無料記事とは異なり、noteでは定期購読会員向けにより選び抜いた国際記事を安定して、継続的に届けていく仕組みを整えています。翻訳記事についても、速報性よりも「読んで深く理解できること」に重きを置いたラインナップを選定。一人でも多くの方に、時間をかけて読む価値のある国際情報を、信頼できる形でお届けしたいと考えています。


ニューズウィーク日本版 健康長寿の筋トレ入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアがキーウに夜間攻撃、子ども4人含む15人死亡

ワールド

欧州新車販売、7月は昨年4月以来の大幅増 BYDが

ワールド

アングル:英国で広がる「国旗掲揚運動」、反移民気運

ワールド

アングル:超長期金利が上昇一服、財務省の発行減額巡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 6
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 7
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中