コラム

AIエージェントの時代はどこまできているのか

2024年05月07日(火)12時40分
(写真はイメージです) julien Tromeur-Unsplash

(写真はイメージです) julien Tromeur-Unsplash

<AIエージェントがどの程度パソコンを操作できるかを探る「OSWorld」論文が注目を集めている>

*エクサウィザーズ AI新聞から転載

今年のAI業界のホットなテーマの1つはAIエージェント。そんな中、エージェントに関する1つの論文が話題になっている。

「OSWorld」というタイトルの論文で、現段階のAIエージェントはどの程度優秀なのかを計測しているもの。著者は香港大学のTao Yu氏を初めとする研究者の国際チーム。

AIエージェントの定義はいろいろあるが、この論文の中では「置かれた環境をセンサーなどで把握し、論理的に行動するAI」のように定義されている。つまり人間のようにパソコンを自在に操作できるAIということだ。

確かに最近のAIは、いろいろなパソコン操作が既に可能だ。もちろんパソコン上のボタンを押すことも、文字、数字を入力できる。アプリやソフトウェアのマニュアルを読んで理解し、アプリやソフトを操作することも可能。プログラミングもある程度できるし、検索、文書生成もできる。テキストを音声に変換し、音声ボットとして電話もできる。営業トークもできる。顧客との電話のやり取りで得た情報を表計算ソフトに入力することもできる。

つまりこの方向でAIが進化すれば、人間がパソコンを使って行う仕事のほとんどは、AIでもできるようになる。AIにできない仕事を探すほうが難しくなるのではないだろうか。そうなればAIエージェントは世界経済に非常に大きな影響を与えることが予測される。今われわれはそうした時代の入り口に立っていると言えそうだ。

ではそうした時代に向けて、今後AIはどのように進化していかなけらばならないだろうか。一般的には3つの技術の進化の方向が挙げられている。

一番大きく進化しなければならないのはReason(論理的思考能力)だろう。人間から与えられた仕事をこなすために、何をどう実行すべきかを考える力だ。1つの大きな仕事をこなすために、その仕事をいくつかのタスクに分解することも必要になってくる。

もうまもなくリリースされると噂されているOpenAIの次期LLM(大規模言語モデル)GPT-5では、論理的思考が大きく進化すると言われている。またOpenAI以外の有力AI企業も同様の能力を持つLLMを開発しているとみられている。

2つ目はVision、つまりコンピューターの画面を見て意味を理解する能力だ。どのボタンをクリックすれば、前のページに戻れるのか、どのボタンを押せば注文を確定できるのかなど、画面上の画像の意味を理解する能力だ。

AppleもこのVisionに関する論文を発表して話題になっている。Appleが発表したのはスマホの画面を理解して操作できるFerret-UIという技術。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ベトナム首相、FTA交渉加速を指示 米関税対応

ビジネス

午前のドルは141円後半へ下落、懸念後退でも不透明

ワールド

ドイツ軍、NATO東端部有事の兵站支援を大手企業に

ビジネス

豪ウッドサイド、第1四半期売上高が予想超え 株価上
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 2
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 3
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 4
    パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「…
  • 5
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    日本の人口減少「衝撃の実態」...データは何を語る?
  • 8
    コロナ「武漢研究所説」強調する米政府の新サイト立…
  • 9
    なぜ世界中の人が「日本アニメ」にハマるのか?...鬼…
  • 10
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story