コラム

いよいよスマートスピーカー発売ラッシュ。最後に笑うのは?

2017年09月14日(木)20時00分

ソニーが発表したGoogleアシスタント対応のスマートスピーカー sony.com

<音声を通じたバーチャルアシスタントはいずれ親友になり、その先は技術革新がモノを言う予測不可能な世界!>

アマゾンEcho(エコー)に代表されるスマートスピーカーと呼ばれるタイプの電子機器の発表、発売ラッシュが始まった。年末から来年にかけて日本国内でも、アップル、グーグル、サムスン、LINE、パナソニック、オンキョー、ソニーなどといった有力プレーヤーから次々と関連製品が発売になる見通しで、ポストスマホ時代の覇権争いが本格化することになる。そんな中、アマゾンとマイクロソフトがこの領域での提携を発表するなど、早くも合従連衡の動きも始まった。ポストスマホ時代の覇者は、どのような企業になるのだろうか。あえてこの段階で、今後のシナリオを予測しておきたい。

スマートスピーカーとは、バーチャルアシスタントと呼ばれるような人工知能(AI)が搭載された電子機器。iPhoneのバーチャルアシスタント「siri」のようなものが載ったスピーカーと考えればいいだろう。ボタンを押すなどの操作は必要なく、話しかけるだけで質問に答えてくれたり音楽をかけてくれるのが特徴だ。

米国ではアマゾンのスマートスピーカー「アマゾンEcho」が市場を席巻しているが、いよいよ日本でもスマートスピーカーの発売ラッシュが起ころうとしている。

スマートスピーカーは、日本でもヒットする?

米国同様に、日本でもスマートスピーカーは大ヒット製品になるのだろうか?

恐らくスマートスピーカーは、最初はそれほど売れないだろうと思う。現時点では、スマートスピーカーにできることが、非常に限られているからだ。

スマホを取り出さずに、音声コマンドだけで時刻や天気予報を聞けるのは確かに便利だ。「東京の人口は?」といった疑問に、すぐに答えてくれるのはありがたい。しかしその程度のことのために新しいデバイスを買う人が、果たしてどれくらいいるのだろうか。

ただ音楽好きには、魅力的なデバイスかもしれない。「日曜の朝にふさわしいリラックス音楽をかけて」と話かければ、ゆったりとしたムードの音楽をかけ続けてくれる。アマゾンのジェフ・ベゾス氏は、声で操作できることで、家のなかでの音楽の楽しみ方が大きく変化するという。「だれもが気軽に音楽を楽しむようになり、音楽に接する機会が増える。音楽業界は全盛期に向かっているんです」と語っている。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米とウクライナ、和平案を「更新・改良」 協議継続へ

ビジネス

FRBの金融政策は適切、12月利下げに慎重=ボスト

ビジネス

米経済全体の景気後退リスクない、政府閉鎖で110億

ワールド

アングル:労災被害者の韓国大統領、産業現場での事故
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story