コラム

いよいよスマートスピーカー発売ラッシュ。最後に笑うのは?

2017年09月14日(木)20時00分

ソニーが発表したGoogleアシスタント対応のスマートスピーカー sony.com

<音声を通じたバーチャルアシスタントはいずれ親友になり、その先は技術革新がモノを言う予測不可能な世界!>

アマゾンEcho(エコー)に代表されるスマートスピーカーと呼ばれるタイプの電子機器の発表、発売ラッシュが始まった。年末から来年にかけて日本国内でも、アップル、グーグル、サムスン、LINE、パナソニック、オンキョー、ソニーなどといった有力プレーヤーから次々と関連製品が発売になる見通しで、ポストスマホ時代の覇権争いが本格化することになる。そんな中、アマゾンとマイクロソフトがこの領域での提携を発表するなど、早くも合従連衡の動きも始まった。ポストスマホ時代の覇者は、どのような企業になるのだろうか。あえてこの段階で、今後のシナリオを予測しておきたい。

スマートスピーカーとは、バーチャルアシスタントと呼ばれるような人工知能(AI)が搭載された電子機器。iPhoneのバーチャルアシスタント「siri」のようなものが載ったスピーカーと考えればいいだろう。ボタンを押すなどの操作は必要なく、話しかけるだけで質問に答えてくれたり音楽をかけてくれるのが特徴だ。

米国ではアマゾンのスマートスピーカー「アマゾンEcho」が市場を席巻しているが、いよいよ日本でもスマートスピーカーの発売ラッシュが起ころうとしている。

スマートスピーカーは、日本でもヒットする?

米国同様に、日本でもスマートスピーカーは大ヒット製品になるのだろうか?

恐らくスマートスピーカーは、最初はそれほど売れないだろうと思う。現時点では、スマートスピーカーにできることが、非常に限られているからだ。

スマホを取り出さずに、音声コマンドだけで時刻や天気予報を聞けるのは確かに便利だ。「東京の人口は?」といった疑問に、すぐに答えてくれるのはありがたい。しかしその程度のことのために新しいデバイスを買う人が、果たしてどれくらいいるのだろうか。

ただ音楽好きには、魅力的なデバイスかもしれない。「日曜の朝にふさわしいリラックス音楽をかけて」と話かければ、ゆったりとしたムードの音楽をかけ続けてくれる。アマゾンのジェフ・ベゾス氏は、声で操作できることで、家のなかでの音楽の楽しみ方が大きく変化するという。「だれもが気軽に音楽を楽しむようになり、音楽に接する機会が増える。音楽業界は全盛期に向かっているんです」と語っている。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

原油先物5日ぶり反発、週間では3カ月半ぶり大幅安へ

ワールド

マスク氏への1兆ドル報酬計画、投資家と州当局が反対

ビジネス

完全失業率8月は2.6%に悪化、自発的離職が増加 

ワールド

米財務長官、アルゼンチン支援は「資金投入ではなく信
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story