コラム

LINE、GoogleのクラウドAI戦略を比較してみた

2017年06月19日(月)14時00分

LINEは、LINEカンファレンス2017で、はっきりとクラウドAIというキーワードを使って戦略を説明してきた。LINEのクラウドAIは、「Clova」という名称。自社でスマートスピーカーを開発しているが、それだけにとどまらず、タカラトミー、ソニー、トヨタ、ファミリーマートなどとの提携を発表している。

これらの提携先から発売になるデバイス、サービスは、「Clovaインサイド」というロゴがつけられるという。一昔前に半導体メーカーのIntelが、同社半導体を搭載しているパソコンに「Intel Inside」のロゴを表示させていたが、それと同様のブランディング戦略だ。

一方のGoogleは、GoogleのクラウドAI「Google
Assistant」をGoogleのスマートスピーカー「Google Home」に搭載するだけでなく、サードパーティにも各種デバイスやサービスを開発してもらおうと、ソフトウエア開発キットを提供し始めた。

Googleのカンファレンスでは、Google Assistant責任者のScott Huffman氏が「これから思いもつかないデバイスにGoogle Assistantが搭載されるようになるかもしれない」と語ったが、その後ろのスライドには、スマートフォン、スマートウォッチ、自動車、スマートスピーカー、テレビ、ショッピングカート、エクササイズマシン、車椅子、ベビーカー、自転車、コーヒーメーカー、ガソリンスタンド、飛行場などのアイコンが表示されていた。

既に世界中の大手メーカーがGoogle Assistant搭載のデバイスの開発を始めているようで、そのリストの中にはソニー、パナソニック、オンキョーなどの日本メーカーのロゴも見受けられた。同氏によると、今年のクリスマス商戦には、「Google Assistant Built-in」というロゴのついたデバイスが数多く発売されることになるという。ブランディングの仕方も、LINEの「Clova Inside」と同じだ。

ファミマの未来型店舗

さてサードパーティ各社は、こうしたクラウドAIを、どのように自社サービスに活かすことができるのだろうか。

枡田氏は「スマホ時代のアプリマーケットと同様に、さまざまなサービスやコンテンツが(クラウドAIに)つながっていくことができる。LINEのスマートポータルとして発展してきた国内最大級のサービス群もすべてつながってくる」と語っている。

さらに今後は「ウエアラブルデバイス、各種ディスプレイなど、あらゆるデバイスにつながっていく」としている。

現在LINEで行われている広告、マーケティング、各種マネタイゼーションが、すべてクラウドAI上でも可能になるだけでなく、新たな可能性が次々と広がってくるわけだ。

枡田氏は、「(クラウドAIが)まったく新しい、大きなエコシステムを生んでいくはず」と語っている。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定「完全な経済協力」、対ロ交渉

ビジネス

トムソン・ロイター、25年ガイダンスを再確認 第1

ワールド

3日に予定の米イラン第4回核協議、来週まで延期の公
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story