コラム
ユーラシアウォッチ 楊海英
ユーラシアウォッチ 楊海英

陸と海の中国封鎖を狙うエスパー長官の意外な訪問先は

<新米国防長官がアジア太平洋諸国の歴訪で非同盟国のモンゴルを訪問した理由> アメリカのマーク・エスパー新国防長官は着任早々の8月2日からアジ

2019.08.23
ユーラシアウォッチ 楊海英

米軍撤退後のアフガニスタンの空白は「一帯一路」の中国が埋める

<トランプはタリバンとの和平合意を焦るが、共産党の世界戦略完成は結果的にアメリカの不利に> アメリカとアフガニスタンの反政府武装勢力タリバン

2019.07.31
ユーラシアウォッチ 楊海英

キム・カーダシアンの「キモノ」に怒った日本人よ、ジンギスカンの料理名を変えて

<米タレントの矯正下着名を撤回させた日本人が、他民族の英雄を料理の名前に冠するのはダブルスタンダードではないか> どんな体形にもフィットする

2019.07.16
ユーラシアウォッチ 楊海英

ウイグルから香港まで......中国の欺瞞政策が「火薬庫」をつくる

<09年7月に発生したウルムチ騒乱から10年──辺境民族が怒り続けるのは共産党の「口約束」ゆえ> 09年夏、中国新疆ウイグル自治区の区都ウル

2019.07.04
ユーラシアウォッチ 楊海英

こびる習近平をプーチンは冷笑? 中国・ロシア「対米共同戦線」の同床異夢

<名誉博士号と通信技術の交換で首脳同士は親密化するが、中国の経済進出と環境破壊にロシア市民は我慢も限界> 6月28~29日に大阪で開かれる2

2019.06.18
ユーラシアウォッチ 楊海英

共産党にひざまずき、少数民族を見下した「天安門事件」の闘士たち

<筆者が中国と決別した1989年、青年たちは北京の広場を目指した──。それから30年で膨張した中国に日米は手をこまねくばかり> 1989年3

2019.06.04
ユーラシアウォッチ 楊海英

米中対立の激化とともに過熱する、台湾総統選=米中代理戦争

<来年1月の選挙をにらみ日本行脚にトランプ詣で、蔡英文総統までパジャマ姿でアピール......と早くも白熱中> 5月上旬に筆者は台湾を旅し、

2019.05.21
ユーラシアウォッチ 楊海英

9.11からスリランカテロまで──ムスリムエリートのゆがんだ使命感

<スリランカ同時爆破テロ犯の素顔は貿易商や元留学生だった......植民地化で富と知識を得たエリートが解放を叫ぶ心理> スリランカで4月21

2019.05.11
ユーラシアウォッチ 楊海英

南シナ海「海上の長城」に対峙する台湾を、守るアメリカ、逃げる日本

<アメリカ駆逐と中国覇権の第一歩となる危機を前に、緊密化する米台と親密化する日中関係の落差> 中国の習近平(シー・チンピン)国家主席が1月2

2019.04.20
ユーラシアウォッチ 楊海英

トルコ大統領の怒りの裏にある、知られざるトルコとNZの歴史問題

<「連合国」史観、白人至上主義思想、そして中国......第1次大戦の激戦からモスク襲撃事件へとつながる点と線> 3月15日、ニュージーラン

2019.04.06
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中