コラム

なぜ台湾・金門島周辺で中国「漁民」の転覆事故が続くのか? 歴史で読み解く「金門・日本有事」

2024年03月16日(土)12時11分
金門

3月14日の中国漁船転覆事故で救助にあたる台湾海巡署のボート  Taiwan Coast Guard/Handout via REUTERS

<中台が対峙する最前線の島・金門島周辺の海域で、中国漁船の転覆事故が立て続けに起き、緊張が高まっている。歴史から読み解く「金門有事」と「日本有事」>

台湾と中国が対峙し合う最前線の金門は今、「本日天気晴天なれども、波高し」のごとき緊張感に包まれている。両者の対立の歴史的背景について、述べてみたい。

盧溝橋と金門の猛将

およそ戦争は、その前夜段階では双方が挑発し合い、相手が先に矢を引くよう仕掛ける。金門島をめぐる対戦にもこのような因縁の一面があり、日本とも無関係ではない。1937年7月7日夜11時。北平(北京)郊外の盧溝橋近くで演習中の日本軍の兵士1人が行方不明になった、と日本側は主張した。かのマルコポーロも通過した橋には無数の獅子の彫刻があり、日中双方のにらみ合いを傍観していたようだった。

結局、日中のどちらが先に引き金を引いたはまだ論争中だが、中国軍を率いていた吉星文団長(連隊長)は果敢に抵抗した。いわゆる「シナ事変」で、中国は国共両党とも「七・七事変」と呼ぶ。吉星文団長はその後も戦い続け、順調に出世した。国民政府が台湾に渡った後は、国防大学で研修を経て、常勝将軍として金門防衛部副司令官として赴任した。金門をはじめ、台湾西部の海岸線沿いの防衛陣地の構築に当たっていたのは、かつて吉星文副司令官の好敵手だった、退役した日本軍将校たちであった。

1958年8月23日夕方6時30分。金門島太武山麓にある翠谷水上レストランに向かっていた吉星文副司令官の車列に突然、対岸のアモイ(厦門)方面から砲弾が飛んできた。吉星文を含む3名の副司令官が殉職、国防部長も負傷した。内部にいた「共諜」すなわち中国軍のスパイが実に精確な情報を大陸側にリアルタイムで伝え、移動のルートや集まる場所などすべてが敵側に筒抜けだった。ここから「八・二三金門砲撃戦」は始まり、10月まで続いた。毎日のように「砲弾の雨が降って」着地したので、地元の住民はそれを拾って包丁に作り直したというほどである。今でも、金門包丁は観光客に喜ばれる土産物になっている。

当時の中国は人民公社という公有化制度を導入し、餓死者が続出し、人民の不満は頂点に達していた。その不満から目をそらす目的も兼ねて、毛沢東はソ連のフルシチョフ書記長の支持を取り付けて砲撃を始めた。毛の脳裏には「台湾解放」という夢もあったが、アメリカの圧力が顕著になると、第三次世界大戦の勃発を危惧したソ連が北京に砲撃を中止させたと見られている。毛の人民解放軍は1949年以降に何回か上陸を試みたが、その都度、撃退された。それほど弱かったのである。

プロフィール

楊海英

(Yang Hai-ying)静岡大学教授。モンゴル名オーノス・チョクト(日本名は大野旭)。南モンゴル(中国内モンゴル自治州)出身。編著に『フロンティアと国際社会の中国文化大革命』など <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

シスコシステムズ、26年度収益予想を上方修正 AI

ワールド

インド政府、首都の爆発は「テロ事件」 カシミールで

ワールド

イスラエル軍がガザで「人間の盾」使用との情報、米前

ビジネス

日経平均は反落で寄り付く、足元はプラス圏 TOPI
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 3
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story