最新記事

台湾

台湾有事のタイミングを計る「一島三峡」とは? 中国侵攻に日本はどう備えるか

ONE ISLAND, THREE WATERWAYS

2023年7月14日(金)11時30分
野嶋 剛(ジャーナリスト、大東文化大学教授)
台湾海軍の演習

台湾や日米は中国の侵攻を防げるのか(台湾海軍の演習、昨年1月) I-HWA CHENGーBLOOMBERG/GETTY IMAGES

<バシー・宮古両海峡での中国軍の活発な活動は、侵攻準備が万端になりつつあることを示している。本誌「『次のウクライナ』を読む 世界の火薬庫」特集より>

「一島三峡」。中国の台湾制圧において、最近しばしば中国側から語られるキーワードだ。意味は「一つの島と三つの海峡」。具体的には「一島」が台湾本島、「三峡」は中国と台湾の間の台湾海峡、そしてバシー海峡と宮古海峡を指す。

これまで台湾への武力行使の「戦場」として想定されていたのは、主に台湾本島と台湾海峡だった。しかし、中国の視線は既にその先にある。特に現在、中国軍の活動が急激に活発化しているのが台湾南方のバシー海峡、そして日本の領土・領海と目と鼻の先にある宮古海峡だ。

いずれも中国が設定した軍事防衛ラインである「第1列島線」の上に位置し、中国軍にとっては、そこを押さえられれば地理的に自身の行動が封じ込められる、いわゆる「チョークポイント」に当たる。逆に両海峡を突破すれば、念願の太平洋への全面展開が可能となる。

バシー海峡では第2次大戦で、日本の補給船が次々と沈められた。台湾南部とフィリピンのルソン島の間に位置し、海上交通の要衝なのは地図を見れば一目瞭然だ。アメリカが南シナ海や東シナ海に入ろうとすれば、バシー海峡を経由するのが一番早い。中東の原油などのエネルギーもバシー海峡を通って日本へ運ばれる。アメリカはここでふたをして中国海軍を第1列島線から出ていけないようにし、中国はバシー海峡を抜ければもうグアム、ハワイまで遮るものはなくなる。

230718P26_MAP_01v2.png

台湾有事の兆候が何かあるとすれば、このバシー海峡がまずは発火点になるだろう。ここ数年、中国空軍の出撃で一番目立つのが、台湾の防空識別圏に侵入してこの海峡から太平洋側に抜けるルートを飛ぶ行動だ。

もう1つの宮古海峡は沖縄本島と宮古島との間にあり、海峡幅は200キロ以上とかなり広い。領海に含まれない公海部分も大きく、中国艦船が近年、宮古海峡を抜けて太平洋に出る訓練を盛んに行っている。その際、海深や海流、日本の自衛隊基地がある南西諸島の地形把握などの情報収集も行っているとみられる。

両海峡を狙う理由は、ひとえに台湾の東海岸を押さえることを目的としている。中国の台湾侵攻にとって台湾東側の攻略は不可欠だからだ。

ソニーのブラビアが30%オフ【アマゾン タイムセール(9月30日)】

(※画像をクリックしてアマゾンで詳細を見る)

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ビジネス

出口局面で財務悪化しても政策運営損なわれず、正常化

ワールド

焦点:汚染咳止めシロップでインドなど死亡数百件、米

ワールド

アングル:COP28、見えない化石燃料廃止への道筋

ワールド

OPECプラス閣僚会合、現行政策調整の可能性低い=

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:日本化する中国経済

特集:日本化する中国経済

2023年10月 3日号(9/26発売)

バブル崩壊危機/デフレ/通貨安/若者の超氷河期......。失速する中国経済が世界に不況の火種をまき散らす

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も

  • 2

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があったのか

  • 3

    ワグネル傭兵が搭乗か? マリの空港で大型輸送機が爆発、巨大な黒煙が立ち上る衝撃映像

  • 4

    広範囲の敵を一瞬で...映像が捉えたウクライナ軍「ク…

  • 5

    ウクライナ軍の捕虜になったロシア軍少佐...取り調べ…

  • 6

    ウクライナ「戦況」が変わる? ゼレンスキーが欲しが…

  • 7

    エリザベス女王も大絶賛した、キャサリン妃の「美髪…

  • 8

    日本の他殺被害者のうち0歳児が断トツで多い理由

  • 9

    イラン製「カミカゼドローン」に日米欧の電子部品が.…

  • 10

    ロシア軍スホーイ戦闘機など4機ほぼ同時に「撃墜」され…

  • 1

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があったのか

  • 2

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も

  • 3

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...「スナイパー」がロシア兵を撃ち倒す瞬間とされる動画

  • 4

    本物のプーチンなら「あり得ない」仕草......ビデオ…

  • 5

    マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳…

  • 6

    ウクライナ軍の捕虜になったロシア軍少佐...取り調べ…

  • 7

    広範囲の敵を一瞬で...映像が捉えたウクライナ軍「ク…

  • 8

    これぞ「王室離脱」の結果...米NYで大歓迎された英ウ…

  • 9

    「ケイト効果」は年間1480億円以上...キャサリン妃の…

  • 10

    ロシア黒海艦隊、ウクライナ無人艇の攻撃で相次ぐ被…

  • 1

    イーロン・マスクからスターリンクを買収することに決めました(パックン)

  • 2

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があったのか

  • 3

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も

  • 4

    <動画>ウクライナのために戦うアメリカ人志願兵部…

  • 5

    コンプライアンス専門家が読み解く、ジャニーズ事務…

  • 6

    「児童ポルノだ」「未成年なのに」 韓国の大人気女性…

  • 7

    「これが現代の戦争だ」 数千ドルのドローンが、ロシ…

  • 8

    サッカー女子W杯で大健闘のイングランドと、目に余る…

  • 9

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 10

    ロシア戦闘機との銃撃戦の末、黒海の戦略的な一部を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中