最新記事
海洋生物

ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキングな光景が撮影される 「早朝と夕方には注意」

Woman Looks Into Clear Waters of Alabama Beach—Then Sees What’s Lurking

2025年10月16日(木)19時30分
アリス・ギブス
イタチザメ

イタチザメ(写真はイメージです) David Keep-shutterstock

<アラバマ州のオレンジビーチでは最近、サメの目撃情報が相次いで寄せられている>

アラバマ州の住民が捉えた浅瀬を泳ぐサメの群れの写真が、サメ愛好家の注目を集めている。

【写真】浅瀬でビーチを楽しむ観光客のもとにやってきたサメの大群

この写真は同州オレンジビーチにあるアパートのバルコニーから撮影されたもので、浅瀬を泳ぐサメの群れが映っていた。


このビーチを見下ろすアパートに住むジョリー・トロスクレアは、「オレンジビーチではサメはとても一般的で、このような光景は日常茶飯事だ。波がなく、水が穏やかで澄んでいる時は、特にそうだ」と本誌に語った。

「浅瀬はサメが小魚を追い詰めるのに最適な場所で......まさに小魚を追い詰めに来ている。サメはいつもこれくらい浅瀬にいるが、今日は水が澄んでいるので、目視することができるのだ」

専門家や地元当局によれば、サメの目撃情報はセンセーショナルではあるが、過度に敏感になる必要はない。

メキシコ湾には推定で50種のサメが生息しており、そのうち20~30種が沿岸でよく見られる。昨年には、アラバマ州沖で珍しいホホジロザメの目撃もあった。

「アラバマ州の沿岸水域には多くの種類のサメがいる。獲物を求めてビーチ近くまで来ることがある」と、サウスアラバマ大学ストークス海洋・環境科学スクールの責任者であり、上級海洋科学者のショーン・パワーズは本誌に語る。

「ほとんどのサメは体長90センチにも満たないが、時折120~150センチのクロトガリザメの群れや、イタチザメやシュモクザメもやってくる」

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送-IMF専務理事「貿易を成長の原動力に」、世界

ビジネス

ウォラーFRB理事、入手可能なデータは雇用低迷示唆

ビジネス

ミランFRB理事、来年の成長は米中緊張の行方次第

ワールド

イスラエルとハマス、合意違反と非難応酬 ラファ検問
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中