コラム
ユーラシアウォッチ 楊海英
ユーラシアウォッチ 楊海英

中国の経済支援で借金漬けに──新植民地パキスタンの悲劇

<カーン首相に北京と上海で「友人」を演じさせた習近平――その手法は中ソ対立時の毛沢東外交から学んだのか> まるで60〜70年代の文化大革命中

2018.11.16
ユーラシアウォッチ 楊海英

安倍訪中に経団連の利権あり......「一帯一路」裏切りの末路

<円借款も天皇訪中も報われなかった日中友好40年――人民元を熱愛する財界は冷静な対中感情を無視するのか> 安倍晋三首相による10月25日から

2018.10.25
ユーラシアウォッチ 楊海英

習近平とは「友達解消」、トランプの対中切り札は中国高官の不正蓄財

<国営メディアのロビーエージェント認定や軍高官への制裁など、深まる米中政治戦争でアメリカが握る「人質」カードとは> 昨今のアメリカと中国との

2018.10.16
ユーラシアウォッチ 楊海英

住民虐殺、枯渇、ガス収奪......ロシアの爪痕をアラル海で見た

<遊牧民が古来大事にした湖をソ連は数十年で破壊した――砂漠を覆うのは悪臭と幽霊船、中ロに延びるガス管だった> 地球温暖化による環境変動が懸念

2018.09.29
ユーラシアウォッチ 楊海英

アメリカ離れ、対中接近へ──『文明の衝突』の罠に陥る日本

<米メディア発「真珠湾発言」と「日朝接触」報道で喜ぶのは誰か――対中制裁を無にする「再アジア化」の歴史は繰り返される> 米ワシントン・ポスト

2018.09.15
ユーラシアウォッチ 楊海英

モンゴル拉致未遂事件は米トルコ危機の予兆だった

<ウランバートルの空港で起きた緊迫のギュレン派拘束劇――エルドアンの傍若無人さは世界を混乱させている> トルコのエルドアン大統領はここのとこ

2018.09.01
ユーラシアウォッチ 楊海英

退役軍人デモが中国で拡大 銃口が習政権を狙う日

<労働者や農民と違い整然とした抗議活動に警察もたじろぐ......軍事経験なき指導者の改革に人民解放軍は不満を強める> 政権は銃口より生まれ

2018.08.16
ユーラシアウォッチ 楊海英

神仏をも恐れぬ中国の監視と弾圧、ビッグデータをフル活用

<中国・内モンゴルを訪れた筆者が連行された部屋で見た監視画像......身元を即座に割り出す情報網の矛先はイスラム圏へと向かう> 人工知能(

2018.07.28
ユーラシアウォッチ 楊海英

米朝が繰り返す悲劇の歴史、忘れられた「ベトナム1968」

<韓国はベトナム人を虐殺し、西側はチェコを見捨てた――50年前の呪縛が今度は北朝鮮国民に向けられるのか> 最近、東南アジアで最も脚光を浴びた

2018.07.14
ユーラシアウォッチ 楊海英

中国「一帯一路」構想から日本が手を引くべき3つの理由

<参加する沿線国は借金漬けになり、インド、ロシアは神経を尖らす――前途なき「一帯一路」にのめり込む危うさ> 日本政府は最近、中国の経済圏構想

2018.06.30
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    BAT新型加熱式たばこ「glo Hilo」シリーズ全国展開へ…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中