香港人は「香港民族」、それでも共産党がこの都市国家を殺せない理由

香港デモ隊の民族意識が高まっている(8月31日) Kai Pfaffenbach-REUTERS
<デモ長期化の原動力は「独自の民族である」とする香港の民族主義。「不正蓄財の要塞」に共産党高官は手を出せない>
「金儲けさえしていれば、満足する人々」──。
少し前まで世界はこう香港人を見ていたのではないか。政治に無頓着で、経済的利益にだけ没頭する、と。しかし本当はそうではない。香港人の間では政治への関心だけでなく、「民族意識」も高まっている。既に2カ月以上続く大規模デモがそれを物語っている。
私は香港が「祖国の懐に回帰」した直後の1997年夏に同地を訪ねた。本土で使われる「普通話」で話し掛けるとあからさまな嫌悪感を示され、代わりに英語を使うと、満面の笑みだったことを鮮明に覚えている。「言葉の好き嫌いの問題は、英国による植民地支配の残滓(ざんし)だろう」と、中国人識者は認識していた。
しかし、私には一種の民族意識が根底に潜んでいるのではないか、との感覚があった。今、香港を席巻している大規模な抗議活動はまさにその民族主義が成熟し、マグマのように爆発している。
2016年、とある知人を通して、本の推薦文執筆の依頼が私のところに届いた。香港の知識人である徐承恩の名著『香港──躁鬱な都市国家』である。一読すると、著者は「香港民族」との新しい概念を提示している。
その香港民族は、紀元前から東アジアの南部に暮らしていた「百越」の後裔で、近世の大航海時代に突入してからポルトガル人やイギリス人、漢人難民との混血で融合して形成されたものだ、と主張。漢族の一集団ではなく独自の民族である以上、民族自決権を行使し都市国家を建立すべきだ、と端的に宣言している。
人類は古代において、ギリシャもローマも都市国家からスタートしている。今一度原点に戻って、人権と民主主義の都市国家を造ろう、という斬新な内容の著書だった。私はこの本の学術性を高く評価し、複数の研究者らと共に推薦文を寄稿した。
「台湾よりたちが悪い」
いずれ香港の中国化は止まるだろう、と期待していたが、中国化を阻止する運動は今まさに大きな奔流となり始めた。
「香港民族」が目指す「都市国家」の建設を北京当局はどのように理解しているのだろうか。
「香港は実は台湾よりもたちが悪い」と、中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案に反対する学生たちが結集した初期の段階で、人民解放軍のある将校は批判していた。
この筆者のコラム
トランプ政権が残した「台湾救済」という功績 2021.01.19
日本を挑発し続ける中国「狼の乳」世代は被害者史観で戦う 2020.12.19
何度も「尖閣に安保適用」を確認する日本がアメリカを疑心暗鬼にさせる 2020.11.18
日本メディアが使う「中国の少数民族」は政治的な差別表現 2020.10.19
中国人に同化されゆく内モンゴルの問題は内政問題にあらず 2020.09.23
平和を礼賛する日本が強者にだけ謝罪する偽善 2020.08.26
中国が傲慢な理由で強行した「モンゴル語教育停止」の衝撃 2020.07.22